2001 Fiscal Year Annual Research Report
アナンダマイドとHMG-1の分子病態を基盤とした感染症性ショックの総合的研究
Project/Area Number |
13470324
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
丸山 征郎 鹿児島大学, 医学部, 教授 (20082282)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 宗一 鹿児島大学, 医学部, 助手 (20325814)
橋口 照人 鹿児島大学, 医学部, 助手 (70250917)
上村 祐一 鹿児島大学, 医学部, 教授 (30211189)
中島 利博 聖マリアンナ医科大学, 難病治療研究センター, 助教授 (90260752)
今泉 均 札幌医科大学, 集中治療部, 助教授 (70203304)
|
Keywords | アナンダマイド / エンドトキシンショック / HMG-1 / ポリミキシンB / アポトーシス |
Research Abstract |
本年度、明らかにしえたのは、以下の事項である. 1.アナンダマイドは、LPSのみならず、グラム陽性菌のペプチドグリカンン(PGN)刺激でもマクロファージから産生される(in vitro).こえらの菌体成分刺激で、血小板からは同じく内因性大麻である2-Arachidonl glycerol(2-AG)が産生放出される.これらの内因性大麻は、CB1、CB2に作用して、NF-kBを活性化し、TNFαがマクロファージ系細胞から産生、放出される(in vitro) 2.実際の臨床患者でも、グラム陰性菌のみならず、グラム陽性菌のMRSA感染症などで血中に異常高値を示す(in vivo). 3.これらの内因性大麻はポリミキシン固相化カラムの血液浄化法で有効に除去され、それに伴い.血圧等も改善した. 4.ウシ胸腺より、純化精製したHMG-1と合成ペプチドを抗原として、HMG-1特異的ポリクロナル、モノクロナル抗体を作成した.本抗体を用いて、特異的HMG-1測定法(ELISA法)を確立して、血中のHMG-1を測定した.本方法により、確かに細菌感染症性ショックの患者血中にはHMG-1が20-30ng/mlまで上昇し、HMG-1が多臓器不全マーカーになる可能性が指摘された.
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Liu Y, .Murayama.I.: "Phosphoinositide-3 kinase-PKB/Akt pathway activation is involved in fibroblast Rat-1 transformation by human T-cell leukemia virus type-I tax"Oncogene. 20. 2514-2526 (2001)
-
[Publications] Liu Y., Maruyama.I.: "Upregulation of Toll-like receptor 2 gene expression in macrophages response to peptidoglycan an high concerntration of lipopolysaccharide is involved in NFκB activation. Infect Immun."Infect Immun. 69・5. 2788-2796 (2001)
-
[Publications] Wang Y., Maruyama.I.: "ISimultaneous measurement of anandamide and 2-arachidonoylglycerol by polymyxin B selective absorption and subsequent HPLC analysis : Increase in endogenous cannabinoids in the sera of patients with endotoxic shock"Anal Biochemistry. 294. 73-82 (2001)
-
[Publications] Tezono K., Maruyama.I.: "Bioactivity of the vascular endothelial growth factor trapped in fibrin clots : production of IL-6 and IL-8 in monocytes by fibrin clots"Haemostasis. 31・2. 71-79 (2001)
-
[Publications] Kawabata H., Maruyama.I.: "Possible role of transcriptional coactivator P/CAF and nuclear acetylation in calcium-induced kerationcyte differentiation"J Biol Chem. 277・10. 8099-8105 (2002)