• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

卵巣癌の細胞環境解析に基づく腹腔内播種性転移の分子機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13470349
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

小西 郁生  信州大学, 医学部, 教授 (90192062)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 二階堂 敏雄  信州大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (50180568)
Keywords卵巣癌 / 播種性転移 / 細胞環境 / 低酸素 / 接着因子 / 血管新生 / E-cadherin / HIF-1α
Research Abstract

卵巣癌は女性性器に発生する悪性腫瘍のうちで最も予後不良の疾患であり、予後不良の要因はその腹腔内播種性転移にある。本研究の目的は、(1)卵巣癌の播種性転移において細胞の置かれた環境を解析し、(2)播種性転移の各ステップの異なる環境下にある卵巣癌細胞の遺伝子発現の差異をcDNAマイクロアレイ解析により比較し、(3)それらに基づいて卵巣癌細胞の増殖、接着、浸潤、血管新生に関するin vitro解析、および播種性転移のin vivoモデル解析を行うことにより、卵巣癌細胞の腹腔内播種性転移の分子機構を解明することにある。
本年度において、卵巣癌細胞をとりまく環境を解析すべく、卵巣癌の腫瘍内溶液や腹水のガス分圧検討した結果、卵巣癌細胞は原発巣から遊離して低酸素環境にさらされていると考えられた。また、実際の卵巣癌組織において低酸素で誘導されるhypoxia-inducible factor-1αの発現が乳頭状に突出する癌細胞の核内に認められ、さらにこの部位では細胞接着因子であるE-cadherinの発現が減弱していた。ところが、播種性転移巣の癌細胞はE-cadherinの発現が逆に増強しており、細胞接着因子発現は卵巣癌細胞の転移過程においてダイナミックに変化していることが示唆された。
低酸素環境の重要性が示唆されたことから、卵巣癌培養細胞株を用いて低酸素下の遺伝子発現変化をcDNAマイクロアレイにて探索したところ、E-cadeherinの発現が減少しており、この減少はWesrern-blot, Northern-blotによっても確認された。以上より、卵巣癌播種性転移の最初のステップに低酸素環境下の細胞接着因子発現の低下が重要な役割を演じていることが示唆される。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 小西郁生: "婦人科癌における血管新生因子"日本産科婦人科学会雑誌. 52. 1222-1227 (2000)

  • [Publications] Kuroda, H., et al.: "Human ovanan surface epithelial (OSE) cells express"International Journal of Cancer. 92. 309-315 (2001)

  • [Publications] Tsuruta, Y., et al.: "Combination effect of adenovirus-mediated pro-apoptotic"European Journal of Cancer. 37. 531-541 (2001)

  • [Publications] 小西郁生: "卵巣癌"臨床婦人科産科. 55. 1118-1121 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi