2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13470381
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
谷野 隆三郎 東海大学, 医学部, 教授 (50051595)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
猪口 貞樹 東海大学, 医学部, 教授 (60160008)
中澤 博江 東海大学, 医学部, 教授 (20110885)
|
Keywords | 培養皮膚 / 血管誘導 / 血管新生 / 遺伝子導入 |
Research Abstract |
今年度(13年)は、培養皮膚が生着する過程で血管新生が必要不可欠であることを確認した。確認方法として、フィブリンとコラーゲンをscaffoldとした培養皮膚を作成。in vitroで血管増殖因子が分泌されていることを、ELISAにて分泌蛋白を、RT-PCRにてmRNAを測定検討した。さらにこれらをin vivoで免疫不全マウス(BALB-cA/nu)に移植し、血管内皮細胞をアルカリフォスファターゼ染色し上記を結論づけた。しかし、この場合、血管増殖因子の主な分泌細胞である角化細胞は線維芽細胞の存在無くしては過度にVEGFを分泌することも併せ確認した。当初の予想では、VEGFなどの血管誘導因子もしくは血管内皮細胞を組み込んだ培養皮膚では生着性が向上することを予想していたが、角化細胞が血管増殖因子を介して生体に生着するのではなく、真皮線維芽細胞も角化細胞の血管増殖因子分泌調節に重要な役割を担っている事が分かった。しかし、線維芽細胞の分泌調節系は明らかでない。 つぎに、培養皮膚移植と同時に行う血管新生療法では、明らかに優位に生着性が向上する、もしくは表皮構造の成熟性が向上する、基底部のラミニン、type1コラーゲンなどの沈着が多いなどの所見は認められなかった。本年度に行った血管新生療法は培地中にVEGF、FGF-4を加え、さらに移植後の移植部位に局所投与を行った実験であった。我々の採用する培養皮膚の真皮構成部分をコラーゲンに変えても明らかな生着性の向上は認められなかった。以上の事実は以下のことを示唆するもである。移植後に強制的に誘導される血管内皮細胞は培養皮膚の生着には関与しない。来年度の血管増殖因子遺伝子導入培養皮膚でこれらの関係が明らかになる
|
-
[Publications] Nakazawa, H et.al: "Nitrotyrosine formation and its role in various pathological conditions"Free Rad Res. 33. 771-784 (2001)
-
[Publications] Hirabayashi H, Takizawa S, Fukuyama N, Nakazawa H: "N-methyl-D-aspartate receptor antagonist reduces nitrotyrosine formation in caudate-putamen in rat focal cerebral is chemia-reperfusion"Neurosci Lett. 299. 159-161 (2001)
-
[Publications] Halejcio-Delophont P, Hoshiai K, Fukuyama N, Nakazawa H: "No evidence of NO-induced damage in potential donor organs after brain death"J Heart Lung Transplant. 20. 71-79 (2001)
-
[Publications] Xi-Lin Niu, Xia Yang, Hoshiai K, Tanaka K, Sawamura S, Koga Y, Nakazawa H: "Inducible nitric oxide synthase deficiency does not affect susceptibility of mice to atherosclerosis but increases collagen content in lesions"Circulation. 103. 1115-1120 (2001)
-
[Publications] Abu-Soud H.M., Ichimori K, Nakazawa H, Stuehr D.J.: "Regulation of Inducible Nitric Oxide Synthase by Self-Generated NO"Biochemistry. 40. 6876-6881 (2001)
-
[Publications] 北條元治, 猪口貞樹, 宮坂宗男, 服部禎子, 谷野隆三郎: "東海大学病院における熱傷統計"熱傷. 28巻2号(In press). (2002)