Research Abstract |
本研究は,施された支台築造が原因の一因子として考えられる歯根破折に着目し,種々の種類,材料を使用して支台築造を施した支台歯が臨床的な機能下においていかなる力学的挙動を示すかシミュレーシヨン実験を行う.したがって,各種試料の破折強度を測定し,その後,破折様相の観察を行うことにより,象牙質に対して信頼性が増した接着を積極的に応用した上での最適な支台築造法を検討することが目的である. 初年度である本年度は,ウシ前歯を現有設備である倣い加工のセレイシステムにより同一寸法の歯根試料を作製し,歯根形態の違いによる影響を除いた後,基礎的なデータを採取し,任意の実験条件を決定することにある.各種支台築造を施した後の同一寸法のウシ前歯歯根の試料が正確に作製することが可能となり,急速劣化咬合力試験装置(RL-1)に供した.支台築造法の条件は,残存歯質の高さ1mmで,ポスト孔を設定し,12%金含有金銀パラジウム合金の鋳造築造体による支台築造と,コンポジットレジン支台築造として,既製ポストを使用しない条件,ステンレス鋼製既製ポストを併用した条件,ファイバー系既製ポストを併用した条件,の4条件を設定して,急速劣化咬合力試験装置の繰り返し荷重の条件を検討した.その結果,150N荷重を1秒間間隔で50,000〜100,000回,繰り返し荷重を与えることとした. 現時点では,各条件での試料数が3試料ずつであるため,得られた破折強度を統計学的に検討し,結論づけることは困難であるが,破折様相においては,各種支台築造に若干の差が認められ,鋳造築造体による支台築造とステンレス鋼製既製ポスト併用レジン支台築造は,ほかの条件と比較して,縦破折を伴っていた.したがって,その後の処置が困難な可能性が高い破折様相を示す割合が高い傾向であったといえる.
|