• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

糖関連高機能性薬物の設計と合成

Research Project

Project/Area Number 13470472
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

池上 四郎  帝京大学, 薬学部, 教授 (10119555)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱本 博三  帝京大学, 薬学部, 助手 (40365896)
澤田 大介  帝京大学, 薬学部, 助手 (00338691)
高橋 秀依  帝京大学, 薬学部, 助教授 (10266348)
南目 梨江  帝京大学, 薬学部, 助手 (70349257)
Keywordsコヨローサ / 糖ラクトン / L-イデュロン酸 / 1-メチルグリコシド / 選択的グリコシル化法 / シクリトール / 過血糖抑制薬 / ボグリボース
Research Abstract

1、新規糖尿病薬のリード化合物と成りうる二糖天然物であるコヨローサに焦点を絞り合成研究に着手した。先ず、合成に必要な2糖間のエーテル結合構築反応の確立を目指し達成できた。4種の糖の組み合わせで2糖の6,6-エーテル類縁体10種を合成した。生物評価を行った結果、コヨローサの化学構造は修正する必要があるとの結論を得た。
2、貴重なL-糖の実用的合成法の確立を目指して、D-糖ラクトンからの効率良い変換を計りL-ヘキソースに関する3種の糖の合成法を達成した。この変換法を拡張してL-リポース及びL-イデュロン酸の効率良い合成法が達成された。
3、新たに、1位にメチル基が導入されたグリコシドの合成研究に着手し、a-D-1-メチルグルコシドの合成法が確立できた。エキソ-1-メチレン糖に直接カルボカチオンを発生させ別の糖を攻撃させてグリコシドを構築する方法である。この方法ではa-グリコシドのみが得られるなどグリコシド結合形成における立体化学は特に興味深い。
4、新しい疑似糖として、糖ラクトンとジオール類から効率良いオルトエステルの合成法を確立し、それらの構造解析を結晶X線回析とコンピュータによる最適化計算とを組み合わせて解明した。更に、これを選択的還元開裂することにより、新規なグリコシド結合を構築する手法は高選択的β-グリコシド合成法へと繋ぐことができた。
5、この手法は適用応用拡大が図られ、全く新規なシクリトール合成法を提供することができた。この方法は医薬創製の立場から過血糖抑制薬の合成にも応用するすることが可能となり、ボグリボース及び関連エピマーの合成に転換することが可能である。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Y.M.A.Yamada: "An Efficient Heterogeneous Heck Reaction Promoted by a New Assembled Catalyst of Palladium and Non-cross-linked amphiphilic Polymer."Tetrahedron Letters. 44. 2379-2382 (2003)

  • [Publications] D.Sawada: "Efficient Synthesis of 1-Deoxy-azasugars as Useful Synthetic Tools"Tetrahedron Letters. 44. 3085-3088 (2003)

  • [Publications] Li, Xiaoliu: "Synthesis of Ketosyl Spiro-Isoxazolidine by 1,3-Dipolar Cycloaddition of 1-Methylene-sugars with Nitrones-a New Access to C-glycosyl Amino Acids"Heterocycles. 59. 547-571 (2003)

  • [Publications] Y.M.A.Yamada: "Highly Active Catalyst for the Heterogenous Suzuki-Miyaura Reaction : Assembled Complex of Palladium and Non-Crosslinked Amphiphilic Polymer"Journal of Organic Chemistry. 68. 7733-7741 (2003)

  • [Publications] R.Namme: "Determining of the Optical Purity of N-nitorosofenfluramine Found in the Chinese Slimming Diet"Yakugaku Zasshi. 123. 805-809 (2003)

  • [Publications] H.Takahashi: "Development of a Novel Sugar Linkage : 6,6'-Ether-connected sugars"Angew.Chem., Int.Ed. 42. 5069-5071 (2003)

  • [Publications] S.Ikegami, H.Takahashi: "創立60周年記念"My Favorite Organic Synthesis""有機合成化学協会. 34-35 (2002)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi