2002 Fiscal Year Annual Research Report
神経細胞ネクローシスをアポトーシスに導く蛋白質の探索と網膜虚血モデルでの応用
Project/Area Number |
13470490
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
植田 弘師 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00145674)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 明 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (70257187)
水野 恭伸 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (40311865)
|
Keywords | 神経細胞死 / アポトーシス / ネクローシス / 虚血 / 初代培養 / 無血清ストレス / 脳神経疾患 / 非古典的分泌 |
Research Abstract |
虚血時などに見られるネクローシスによる破壊的神経細胞死をアポトーシスに変換し、傷害の拡大を阻止する脳保護機構について研究を進めてきた。無血清高密度大脳皮質細胞培養上清に神経細胞のネクローシスをアポトーシスに変換する蛋白質NDIを見出していたが、部分精製標品中に含まれるSDS-PAGE上NDIと異なる移動度を示す蛋白質バンドを質量分析により解析したところ、NDIが部分的に修飾されたものであることが確認されたが、その活性には差異は見られなかった。このNDIには通常の分泌蛋白質が有する分泌シグナル配列が存在しないが、この分泌は、非古典的蛋白質分泌阻害剤により阻害され、その結果高密度培養条件下での生存効果が抑制されたことから、無血清ストレスに応じて細胞外に放出され機能することが確認された。無血清培養神経細胞でのネクローシスがNDIによりアポトーシスに変換される条件下で、神経栄養因子を併用することにより生存促進効果を確認され、アポトーシス変換後の細胞死を既存のアポトーシス抑制機序により阻止できることが示された。一方、既存の神経保護作用を有する多くの栄養因子は、ネクローシス抑制作用を有さなかったが、インシュリンにはその効果があることを見出した。 網膜の虚血実験系において、組換えNDI投与による細胞死保護作用を光学顕微鏡観察、及び、電子顕微鏡観察により確認し、ネクローシスによる細胞死を抑制することを明らかにした。この系においてNDIアンチセンスオリゴヌクレオチド単独処理では網膜に対する傷害は観察されなかったが、虚血処置を併用することにより傷害を悪化させることを見出し、生理的なNDIによる神経保護効果を確認した。NDI関連蛋白質として、NDI結合活性を指標にNDI受容体候補をクローニングし、in vitro実験系により相互作用を確認した。もう一つの関連蛋白質であるNDIの下流で働くHDS1のEGFP融合蛋白質をCHO細胞に発現させ、細胞質及び核にも存在することを明らかにした。
|
Research Products
(1 results)