• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

漢方医学教育におけるグローバルスタンダードの構築

Research Project

Project/Area Number 13470502
Research InstitutionToyama Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

寺澤 捷年  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (20126535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴原 直利  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 教授 (10272907)
喜多 敏明  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 助教授 (00283078)
嶋田 豊  富山医科薬科大学, 医学部, 助教授 (80251891)
酒井 伸也  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (30324049)
後藤 博三  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 助教授 (40313598)
Keywords漢方医学 / 和漢診療 / 教育 / コア・カリキュラム / コア・テキスト / グローバルスタンダード / 和漢薬 / CAM(代替療法)
Research Abstract

1.情報・資料の収集
(1)カリフォルニア大学デービス校(米国)
カリフォルニア大学デービス校ではランチタイムに週一回一時間8週連続のCAM(Complementary and Alternative Medicine)に関する講義が医学生を対象に行われている.内容はホメオパチー・カイロプラクテイス・アユルベーダなど多岐に渡っており,その中の一コマに漢方医学(Chinese Herbal Medicine)があてられている.講師は,地元で開業している中医師である.学生の関心は比較的高く,3〜4割の学生が毎年受講している.しかし,その教育方法に関してはまだまだ手探りの状態である.
(2)慶煕大学(韓国).高雄医科大学(台湾)
韓国では専門の医師を養成する目的で専門の大学で長期間かけて教育されている・西洋医学の医師を養成する大学では東洋医学は教えられていない.その根底には,両者の既得権を巡る対立などがあり,医師免許の一本化などの動きはにぶい.このような状況下で,慶煕大学では黄帝内経,傷寒論などの古典に基づいた,生理学,生薬学,鍼灸などが教えられている.また,6年次にはインターンとして韓医学専門の病院で実習が行われている.台湾においても,韓国とほぼ同様であった.
2.今後の方針.
上記の現状をふまえて,西洋医学の医師を養成する医学部において漢方医学教育を行なうための,スタンダードとなる様な教材の作成は,急務と思われる.来年度は,コア・テキストブックの作成に着手しこれを完成させる.

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi