• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

「こころと身体」の臨床スポーツ心理学研究

Research Project

Project/Area Number 13480004
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

中込 四郎  筑波大学, 体育科学系, 助教授 (40113675)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 壯  岐阜大学, 教育学部, 教授 (00115411)
中島 登代子  鹿屋体育大学, 体育学部, 助教授 (60325818)
Keywordsこころ / 身体 / メンタルトレーニング / 箱庭療法 / 心理療法 / スポーツ競技者
Research Abstract

本年度(研究計画3年目)は以下のような研究が行われた。
(1)前年度に引き続き本研究計画に関わる3名の者の相談事例について事例検討を行った。中込はその中の2事例を取り上げて「スポーツ選手の心理療法場面で語られる身体の治療的意味」について、そして鈴木は「カウンセリングをベースとした心理的コンディショニングの有効性」についてThe 4th ASPASP Congress of Sport Psychology, (June29-July2,2003,Seoul, Kore)で発表した。中込は論文として投稿中である。
(2)筑波大学スポーツクリニック・メンタル部門で過去10年間にわたって開催してきたメンタルトレーニング講習会で蓄積された資料を、"技法中心のプログラム"と"内界探索型プログラム"の比較といった観点から分析検討した。現在、投稿論文の作成中である。
(3)昨年、中島が試みた「グループ箱庭」技法を、硬式テニスのダブルスペアのメンタルトレーニング(特に、ペア間のコミュニケーションの促進をねらいとして)を2ペアに各10セッション行いその効果を検討した。次年度は、バスケットボールチームヘの適用を考えている。
(4)中島は、スポーツ選手32名の箱庭作品を分析し、スポーツ選手の心性について象徴レベルからの特徴を探った。その成果を「競技者の箱庭表現に関する基礎的研究」として発表した(日本臨床心理身体運動学会第6回大会)。

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi