• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

水洗い不可衣料品の湿式洗濯に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 13480022
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

駒城 素子  お茶の水女子大学, 生活科学部, 教授 (10077480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前島 雅子  郡山女子大学, 家政学部, 教授 (70101219)
杉原 黎子  岡山大学, 教育学部, 教授 (90019406)
片山 倫子  東京家政大学, 家政学部, 教授 (20056386)
吉田 紘子  茨城大学, 教育学部, 教授 (80007533)
尾畑 納子  富山国際大学, 地域学部, 教授 (60201406)
Keywords水洗い不可表示 / ドライマーク表示 / 毛セーター / 羊毛収縮試験布 / 防縮加工 / 収縮率 / MA値 / 回転ドラム式洗濯機
Research Abstract

水洗い不可衣料品すなわち概ねドライクリーニング適用製品は,湿式洗濯(ランドリー,ウエットクリーニング)により損傷を受けやすい.しかし近年,ドライクリーニング表示品も洗濯できるとして,家庭用電気洗濯機も損傷を抑制するための改善がされてきている.
そこでまず,ドライクリーニング適用製品として毛100%セーター2種(防縮加工,未加工),収縮試験布としてAJI羊毛標準布SM12,をとりあげ,市販家庭用洗濯機による繰り返し10回の洗濯実験を7大学で同一条件により実施し,どの程度損傷劣化するか,併せてMA試験布(MA40)を判定基準として機械力の加え方との関係について調べた.また,各大学で機種を変え(標準試験機Wascator,渦巻式洗濯機)て同条件で比較実験を行なった.
使用した共通洗濯機機種およびコースは回転ドラム式洗濯機(TW-21,T社2001年製)"ドライコース".洗濯温度は20〜25℃.乾燥はネットあるいは濾紙上で平干し.評価は寸法変化から収縮率,MAn値から相対的な機械力を比較した.
その結果1)羊毛試験布は洗濯1回で縦方向が大きく収縮し,以後回数の増加にともない収縮率が累積した.試験機関間の差は殆ど認められない.2)MAn値と収縮率には高い相関性が見られた.3)セーターは機関内・間とも全体的に変動が大きいが,共通点として,(1)未加工品は丈方向が1〜2回まで伸び,3回以後ほぼ単調に収縮する(10回で10〜15%).幅方向は1〜2回で大きく収縮し(10%程度)以後あまり変化しない.ゴム編み部分の収縮は著しい(洗濯10回で袖口15%,身頃裾20〜25%).(2)防縮加工品では,丈,幅(身頃)方向とも変化が少なく(収縮率5%程度)加工効果が認められた.しかしゴム編み部分は未加工品と同程度に収縮した.4)洗濯機種の相違では,Wascatorによる損傷が著しい.以上が明らかになった.

Research Products

(1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 駒城素子, 尾畑納子, 片山倫子, 杉原黎子, 前島雅子, 山口庸子, 吉田紘子: "回転ドラム式洗濯機による毛製品の洗濯について"日本家政学会第54回大会研究発表要旨集. (2002)

URL: 

Published: 2003-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi