2002 Fiscal Year Annual Research Report
広領域分野資料の横断的アーカイブズ論に関する分析的研究
Project/Area Number |
13480102
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
八重樫 純樹 静岡大学, 情報学部, 教授 (30006358)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高山 正也 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (50118965)
島尾 新 多摩美術大学, 教養部, 教授 (80170926)
白井 靖人 静岡大学, 情報学部, 助教授 (40216172)
水嶋 英治 科学技術館, 企画開発部, 次長
安藤 正人 国文学研究資料館, 史料館, 教授 (90113422)
|
Keywords | 広領域 / 資料情報 / アーカイブズ / データベース / 情報検索 / 図書館 / 文書館 / 博物館 |
Research Abstract |
初年度でほぼ方向性と可能性そして基本的問題は把握できた。本年度は2年目であり、研究の核となる活動を遂行し、成果の生成はもとより、今後の展開を踏まえた活動と成果を以下のように行った。 (1)研究組織化と研究活動 計4回の研究会を開催した。関連分野に積極的にアプローチするため特に、ダブリン・コア動向について東京芸術大学講師村田氏、ISBDとFRBR動向について駿河台大学助教授岸田氏、ISAD動向について国立国語研究所森本氏、DB横断検索システムについて国文学研究資料館助教授原氏、グローバルベースについて国際日本文化研究センター助手森氏、セマンティックWeb動向について法政大学講師神崎氏等から協力を得て、報告・議論を行った。関連する世界への展開が見えてきた。 (2)研究会開催 第1回から第3回までは、(1)の発表・討議も含めて、分担者間のそれぞれの報告・討議を行ったが、第4回は現在まで本研究で蓄積した成果を公開するため、国文学研究史料館・史料館との公開合同シンポジウム「情報社会とArchives」を12月24日、東京品川の資料館大会議室で開催した。約80名が参加し、成功だった。 (3)海外調査等 分担者小川千代子氏が中心となって調査した国際アーカイブ機関の実態の分析結果について、ICA円卓会議に小川の代理としてアジア歴史資料センター主任研究員牟田昌平氏が発表し、欧州関係のアーカイブ機関の調査を行ってきた。世界の実態が把握できた。 (4)その他 2年度は大きく前進した。来年度はさらなる飛躍を計画している。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 八重樫純樹: "社会共有情報資源としての考古学情報とそのシステム化"日本情報考古学会第15回大会論文誌. 33-40 (2003)
-
[Publications] 八重樫純樹: "「情報社会とArchives」シンポジウムを通して"史料館報. No.78. 9-10 (2003)
-
[Publications] T.Asano, Y.Shirai: "Mapping an XML Document to a Relational Database"Proc.of JICAST 2002, Oct.2002, Shizuoka. 111-114 (2002)
-
[Publications] 田窪直規: "地域に根を張りめぐらし繁茂する公共図書館になるため"LISN. No.111. 1-6 (2002)
-
[Publications] 安藤正人: "21世紀日本の歴史情報資源とアーカイブズ-大学共同利用機関再編統合問題に向けて-"歴史学研究. No.761. (2002)
-
[Publications] 五島敏芳: "日本の記録史料記述EDA/XM化と記録史料管理"情報知識学会誌. 12・4. 3-21 (2003)
-
[Publications] 水嶋英治: "リュック・ブノワ著『博物館学への招待』"白水社(文庫クセジュ). 165 (2002)