• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

中心体・ゴルジ体に局在する巨大アンカリング蛋白質CG-NAPの機能解析

Research Project

Project/Area Number 13480209
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

小野 功貴  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 教授 (10243297)

Keywords蛋白質リン酸化酵素 / PKN / PKC / アンカリング蛋白質 / CG-NAP / 中心体 / ゴルジ体
Research Abstract

様々な細胞外刺激が受容体を介して引き起こす細胞内シグナル伝達において主要な役割を担う蛋白質リン酸化反応は、蛋白質リン酸化酵素および脱リン酸化酵素の綿密な連携により制御されている。一般に広い基質特異性を示すこれらのシグナル伝達因子の作用に特異性を与える制御として、セカンドメッセンジャー刺激に対応した活性化という時間的制御のほかに、基質の局在する細胞内微小環境へのターゲッティングという空間的制御も重要であることが知られている。このようなターゲッティングの部は、シグナル伝達因子と結合し、かつ特異的な細胞内局在をするアンカリング蛋白質と呼ばれる蛋白質を介して行われることが明らかになりつつある。
本研究では、プロテインキナーゼC(PKC)関連酵素で低分子量GTP結合蛋白質Rhoの標的蛋白質の一つであるPKNの機能について解析する過程で見出したPKN結合蛋白質CG-NAP (centrosome and Golgi localized PKN-associated protein)について、そのアンカリング蛋白質としての機能を解析し、以下の結果を得た。
1.CG-NAPは、中心体およびゴルジ体に局在する分子量約450KDaの巨大coiled-coil蛋白質で、一部中心体局在蛋白質として知られるkendrinと相同性を有していた。
2.本蛋白質がPKNのみならず他の蛋白質リン酸化酵素(PKA, PKCε)や脱リン酸化酵素(PP2A, PP1)などの複数のシグナル伝達因子と特異的に結合する新規アンカリング蛋白質であることを明らかにした。
3.ゴルジ体におけるPKCεのリン酸化による成熟の場をCG-NAPが提供している可能性を示した。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Misaki, K.: "PKN delays mitotic timing by inhibition of Cdc25c : Possible involvement of PKN in the regulation of cell division"Proc. Natl. Acad. Sci USA. 98. 125-129 (2001)

  • [Publications] Taniguchi, T.: "Phosphorylation of tau is regulated by PKN"J. Biol. Chem.. 276. 10025-10031 (2001)

  • [Publications] Matsumoto, M.: "Inhibition of insulin-induced activation of Akt by a kinase-deficient mutant of the ε isozyme of protein kinase C"J. Biol. Chem.. 276. 14400-14406 (2001)

  • [Publications] Oishi, K.: "PKN regulates phospholipase D1 through direct interaction"J. Biol. Chem.. 276. 18096-18101 (2001)

  • [Publications] Eto, M.: "Histamine-induced vasoconstriction involves phosphorylation of a specific inhibitor protein for myosin phosphatase by protein kinase C α and δ isoforms"J. Biol. Chem.. 276. 29072-29078 (2001)

  • [Publications] Shibata, H.: "PKNβ interacts with the SH3 domains of Graf and a novel Graf related protein, Graf2"J. Biochem.. 130. 23-31 (2001)

  • [Publications] Ueyama, T.: "Generation of a constitutively active fragment of PKN in microglia/macrophages after middle cerebral artery occlusion in rats"J. Neurochem.. 79. 903-919 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi