• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

慢性末梢動脈疾患に対する標準化された非侵襲的診断装置の開発

Research Project

Project/Area Number 13557033
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

原田 規章  山口大学, 医学部, 教授 (70116747)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩本 美江子  山口大学, 医学部, 教授 (80034932)
井上 正岩  山口大学, 医学部, 助教授 (20335722)
SHAWKATUZZAMAN MD.LASKAR  山口大学, 医学部, 助手 (30379945)
横山 健治郎  山口大学, 医学部, 助手 (70346550)
中野 公彦  山口大学, 工学部, 助教授 (90325241)
Keywords末梢循環障害 / 国際規格 / 手腕振動症候群 / 国際標準化機構 / 手指血圧 / 皮膚温 / 冷却負荷 / 自律神経機能
Research Abstract

末梢動脈の慢性循環障害をきたす疾患は、閉塞性動脈硬化症、Burger病、Raynaud病、膠原病などがあり、高齢化の進行とともに増加している。現在、ISO(国際標準化機構)において、手腕振動症候群における循環評価法の国際標準化作業が行われている。標準化された循環評価法は、機能的異常および器質的異常による慢性末梢動脈疾患の鑑別診断、症度評価、予後評価にきわめて有用であり、また国際的な疫学研究に資するものである。本研究では、手指の冷却負荷による全10指の血圧、皮膚温の変動と負荷後の回復を測定・評価する診断装置を開発し国際標準化に反映するとともに、慢性末梢動脈疾患の鑑別診断と症度評価における意義を明らかにすることである。
健常被験者、振動障害を含む末梢動脈疾患患者を対象として、冷却負荷による手指血圧・手指皮膚温測定を行い、測定条件の影響、両測定成績の関連を含めて検討した。手指の冷却負荷に対する反応は左右の手指10指を同時に測定し末梢循環動態を検討した。冷却負荷条件として+10℃から+30℃の負荷を採用した。手指血圧の測定は、手指中節に装着したcuffによる加圧・減圧により行い、ストレインゲージ法により血流を測定した。
これまでの成績を総合的に解析し、慢性末梢動脈疾患に対する標準化された非侵襲的診断装置に求められる機能について、2004年6月米国で開催された第10回国際手腕振動会議で報告、同年10月にギリシャで開催されたISO/TC108/SC4会議に出席し反映するとともに、関連学術雑誌に報告している。研究代表者は冷水浸漬手指皮膚温検査法と冷却負荷手指血圧検査法の国際企画案を取り纏め、その最終案(ISO FDIS 14835-1、および、-2)が2005年5月末を締切りとして各国委員会による投票中である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of waterproof covering on hand immersion tests using water of 10℃,12℃ and 15℃ for diagnosing hand-arm vibration syndrome2005

    • Author(s)
      Kumiko Suizu
    • Journal Title

      Int Arch Occup Environ Health (in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Effect of room temperature on percentage finger systolic blood pressure response to finger cooling2005

    • Author(s)
      MS Laskar
    • Journal Title

      Eur J Applied Physiology (in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Occupational exposure limit for hand-arm vibration of the Japan Society for Occupational Health2004

    • Author(s)
      Harada N
    • Journal Title

      Proc 9^<th> Int Con on Hand-arm Vibration

      Pages: 90-96

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Influence of room temperature on finger systolic blood pressure response to finger cooling in healthy subjects2004

    • Author(s)
      Laskar MS
    • Journal Title

      Proc 10th Int Con on Hand-Arm Vibration

      Pages: 163-164

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Effect of handle temperature on temporary threshold shift of fingertip vibration sensation and finger skin temperature2004

    • Author(s)
      Yokoyama K
    • Journal Title

      Proc 10th Int Con on Hand-Arm Vibration

      Pages: 71-72

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Influence of waterproof covering on finger skin temperature and hand pain during immersion test for diagnosing hand-arm vibration syndrome2004

    • Author(s)
      Suizu K
    • Journal Title

      Ind Health 42

      Pages: 79-82

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 手腕振動障害-その疫学・病態から予防まで-2004

    • Author(s)
      山田信也
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      労働科学研究所出版部

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi