• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

脳シグマ受容体を指標にした加齢・神経変性疾患・脳腫瘍の新しいPET診断法

Research Project

Project/Area Number 13557077
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Gerontology

Principal Investigator

石渡 喜一  財団法人東京都高齢者研究, 福祉振興財団・東京都老人総合研究所・ポジトロン医学研究グループ, 主任研究員 (50143037)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 裕一  財団法人東京都高齢者研究, 福祉振興財団・東京都老人総合研究所・ポジトロン医学研究グループ, 主任研究員 (60205002)
成相 直  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (00228090)
石井 賢二  財団法人東京都高齢者研究, 福祉振興財団・東京都老人総合研究所・ポジトロン医学研究グループ, 研究助手 (10231135)
Keywordsシグマ受容体 / ポジトロン断層法 / 加齢 / 神経変性疾患 / 脳腫瘍
Research Abstract

1.脳シグマ1受容体に関する基礎研究
[^3H]SA4503、[^3H]pentazocineや[^3H]DTGを使用し、ラットでは加齢に伴う脳シグマ1及びシグマ2受容体が亢進することを明らかにした。また、マウスをモデルとして向精神薬ハロペリドールのドパミンD2とシグマ1受容体占拠率を測定したところ、後者の方が長期にわたり継続することを、初めて明らかにした。
2.臨床研究
パーキンソン病患者5名に[^<11>C]SA4503-PETと[^<11>C]CFT-PET及び[^<11>C]raclopride-PETを施行した。[^<11>C]CFT-PETによる線条体節前の機能低下にともない、シグマ1受容体の結合能が低下した。次年度以降さらに症例数を重ねてシグマ1受容体の診断意義を明らかにする。
統合失調症患者を対象に[^<11>C]SA4503-PETによるシグマ1受容体測定、及び健常者を対象にハロペリドールの薬効のメカニズム解明のため、ドパミンD2とシグマ1受容体占拠率を測定する[^<11>C]SA4503-PETと[^<11>C]raclopride-PET測定も開始した。どちらも、次年度に継続して症例を重ねる。
3.新たな放射性薬剤の合成・開発
[^<11>C]SA5845の^<18>F標識類似体として[^<18>F]FE-SA5845を合成した。この薬剤はシグマ1よりシグマ2受容体により選択性であった。PETによりサル脳への結合を検討したところ、[^<11>C]SA4503同様の結合分布が明らかになり、臨床診断への可能性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Elsinga P.H., et al.: "Synthesis and evaluation of [^<18>F]fluoroethyl SA4503 as a PET-ligand for the sigma receptor"Synapse. 43・4. 259-267 (2002)

  • [Publications] Wang W.F., et al.: "Visualization of sigma_1 receptors in eyes by ex vivo autoradiography and in vivo positron emission tomography"Experimental Eye Research. 75・6. 723-730 (2002)

  • [Publications] Kawamura K., et al.: "Different brain kinetics of two sigma1 receptor ligands, [^3H](+)-pentazocine and [^<11>C]SA4503, by P-glycoprotein modulation"Synapse. 48・2. 80-86 (2003)

  • [Publications] Ishiwata K., et al.: "Age-related changes of the binding of [^3H]SA4503 to sigma_1 receptors in the rat brain"Annals of Nuclear Medicine. 17・7. 73-77 (2003)

  • [Publications] Kawamura K., et al.: "An increase of sigma_1 receptors in the aged monkey brain"Neurobiology and Aging. (印刷中). (2003)

  • [Publications] Kawamura K., et al.: "Synthesis and evaluation of ^<11>C-and ^<18>F-labeled 1-[2-(4-alkoxy-3-methoxyphenyl)ethyl]-4-(3-phenylpropyl)piperazines as sigma receptor ligands for positron emission tomography studies"Nuclear Medicine and Biology. (印刷中). (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi