• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

口腔癌細胞と細胞外基質分子のクロストーク制御による新しい抗がん戦略

Research Project

Project/Area Number 13557157
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

朔 敬  新潟大学, 大学院・歯学部総合研究科, 教授 (40145264)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大城 和文  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (50332648)
依田 浩子(米持 浩子)  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (60293213)
程 クン  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (40207460)
中島 元夫  ノバルティスファーマ筑波研究所, 癌研究グループ, マネジャー(研究職)
鈴木 誠  新潟大学, 歯学部・附属病院, 講師 (50107778)
Keywords細胞外基質 / ノパラン硝酸プロテオグルカン / スラミン / ライソゾーム / 細胞接着 / DNAチップ法 / マイクロディセクション法 / 抗腫瘍効果
Research Abstract

1)細胞培養:ヒト舌扁平上皮癌由来ZK-1細胞およびMK-1細胞(高転移性)、あるいは唾液腺腺様嚢胞癌由来ACC3細胞およびACCM細胞(高転移性)を維持して、細胞外基質の細胞認識機構阻害の抗がん効果への可能性を検討するために以下の実験をおこなった。
2)DNAマイクロアレイ実験:上記細胞培養亜周密化期に全RNAを抽出し、cDNAに転換後、DNAチップにハイブリダイズさせてマイクロアレイ法をおこない、遺伝子発現の差異を検討したところ、高転移性細胞では、細胞外基質分子産生が少なく、その受容体発現も低レベルであった。さらに細胞外基質分解酵素群が高いのに対し同酵素阻害因子は低い傾向があり、アポトーシス関連遺伝子は概ね高発現してした。
3)スラミン添加実験:上記細胞をスラミン存在の有無で培養したのちに、マイクロアレイ法をおこない、遺伝子発現の差異を検討したところ、スラミン添加群で有意にリン酸化関連遺伝子群の発現抑制がみとめられ、細胞内刺激伝達経路の障害もスラミンによる接着抑制現象に関与することが示唆された。
4)スラミン添加によるライソゾーム系解析実験:上記細胞へのスラミン添加後パルスチェイス法で検討したところ、パールカンとともにカテプシンD前駆体の上清中放出が増加することが判明したので、スラミンによってライソゾーム酵素の誤輸送が生じるために細胞外基質分子の細胞内分解が低下して上清内放出が増加していることが示唆された。
5)マイクロディセクション法による遺伝子発現解析実験:上記癌細胞と線維芽細胞との共培養実験を開始して、レーザユニットを装着した顕微鏡下で、二種の選択的に回収して、遺伝子抽出をおこなうための条件設定をおこなった。
6)接着分子メチル化解析実験:上記細胞における細胞接着因子カドヘリンの発現に関して5-アザシチジとによるメチル化を促進してPCR法で解析したところ、同遺伝子のプロモータ遺伝子領域のメチル化が同遺伝子発現を抑制して癌細胞の浸潤転移能に関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Ida-Yonemochi, H. et al.: "The basement membrane-type hepran sulfate proteoglycan (perlecan)in amelolastomas : its intercellular localization in stellate reticulum-like foci and biosynthesis by tumor cells in culture"Virchows Archiv. DO1 10 1007. S00428-001-0556-y (2001)

  • [Publications] Sabit, H. et al.: "Enhanced expression of basement-membrane-type heparan sulfate proteglycan in tumor fibro-myxiod stroma of intrahepatic cholangio-carcinoma"Pathology International. 51(4). 248-256 (2001)

  • [Publications] Niimi, K., et al.: "Vascular invasion in squamous cell carcinoma of human oral mucosa"Oral Oncology. 37(6). 357-364 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi