• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

歯に加わる荷重の三次元測定システムの開発および部分床義歯支台歯への応用

Research Project

Project/Area Number 13557163
Research InstitutionTOHOKU UNIVERSITY

Principal Investigator

佐々木 啓一  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (30178644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小山 重人  東北大学, 歯学部附属病院, 講師 (10225089)
稲井 哲司  東北大学, 歯学部附属病院, 講師 (60193538)
厨川 常元  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90170092)
川田 哲男  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (80292225)
Keywords部分床義歯 / 支台歯 / 圧電式センサ / 校正
Research Abstract

本研究は,歯冠部に加わる荷重の三次元的様相を明らかにしていくために,歯冠内に設置する小型水晶圧電式センサの枝正を行い,さらに口腔内への応用を試みた.
一昨年度製作した校正装置を用いて,荷重量とセンサ出力の関係,センサのヒステリシスおよび温度がセンサ出力に及ぼす影響を調べたところ,荷重量とセンサ各軸の出力の相関係数はX軸0.99999、Y軸0.99999、Z軸0.99996であった.ヒステリシスは,X軸1.7%FSO, Y軸1.1%FSO, Z軸0.9%FSOであった.また,温度が10度上昇することにより,X軸の出力は最大0.45%、Y軸は0.46%、Z軸は0.5%と各軸ともごくわずかな増加が認められるのみであり,センサ特性は高いリニアリティと精度を有していることが判明した.
本センサをメタルコア用ジグとメタルクラウン外冠で挟み込み,これらをステンレス製ネジでセンサと一体化した歯冠内荷重測定装置を製作することにより,生体内で荷重測定することを可能にした.
実験の趣旨を十分に説明し,同意を得た患者2名に最大咬みしめを行わせたところ,咬みしめ強さが増すと荷重方向は近心口蓋側方向に変化した.レストを着脱可能にした部分床義歯支台歯においては,レスト付与により支台歯に加わる荷重は増加し,荷重方向は遠心頬側方向へ変化した.
以上のように,被験歯の選択を適切に行うことで歯冠内に設置して機能時の歯冠部に加わる荷重の測定を可能とするシステムの開発に成功した.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 川口威史, 川田哲男, 佐々木啓一, 厨川常元: "小型水晶圧電式センサによる部分床義歯支台歯の荷重測定"補綴誌. 47・109. 69 (2003)

  • [Publications] Kawaguchi T, Kawata T, Sasaki K, Kuriyagawa T: "In vivo 3-D force measurement on the abutment tooth of removable partial denture"Int J Prosthodont. (in print). (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi