2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13557180
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
大坪 邦彦 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (20272601)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀川 宏 古川テクノマテリアル(株), 特殊金属事業部, 技術開発員
相馬 邦道 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10014200)
|
Keywords | 超弾性型Ti-Ni合金 / 異方性 / 中空ワイヤー / 矯正用ワイヤー / 形状付与 |
Research Abstract |
医療用カテーテルチューブに応用するために開発された中空超弾性型Ti-Ni合金ワイヤーはその内空の存在から従来の超弾性型Ti-Ni合金ワイヤーに比べさらに持続的で弱い矯正力を発現することが考えられる。また本中空ワイヤーは内空に他のワイヤーを挿入し複合ワイヤーとすることにより、部分的かつ可逆的な荷重可変の矯正用ワイヤーとして用いることが可能であった。本研究の一部は5th International Symposium on Titanium in Dentistry (Chiba)において報告した。 また本ワイヤーは中空という形態的特徴から断面の形状を変化することが容易である。ワイヤー断面の形状付与により、丸型ワイヤーに異方性を二次的に発現させ、矯正臨床において任意の方向に対して矯正力を変化させることが可能となる。つまり矯正用ワイヤーに異方性を発現させることが可能となればより効率的で歯周組織に対して偽害性の少ない歯の移動が可能になると思われる。そこで本研究ではワイヤー断面の最適形状付与法の検討ならびにその形状付与方法により発現される異方性の矯正力の評価を行い、矯正臨床において実用化することを目的とした。 その結果、加熱した形状付与用プライヤーを用いた直接形状付与法を考案し、この方法を用いることにより超弾性型Ti-Ni合金中空ワイヤーの断面形状付与が可能であった。また、形状付与を施したワイヤーに片持ち梁試験および三点曲げ試験を行った結果、良好な超弾性特性を有したまま、曲げ方向によって異なる二方向性の矯正力、すなわち異方性の矯正力を発現させることが可能であり、本研究結果の一部は60th Annual meeting of the Japanese orthodontic Society (Tokyo)において報告した。 現在、異方性を発現する本ワイヤーを矯正臨床に応用することを目的とし、最適断面形状の決定を行っており、さらには本ワイヤーの機械的特性についてより詳細な検討を行っていく予定である。
|
-
[Publications] Yoshio Shima: "Bending properties of hollow super-elastic Ti-Ni alloy wires and compound wires with other wires inserted"Journal of Material Science : Materials in Medicine. 13(2). 169-173 (2002)
-
[Publications] Yoshio Shima: "Anisotropic orthodontic force from the hollow super-elastic Ti-Ni alloy wire by transforming the wire cross-section"Journal of Material Science : Materials in Medicine. 13(2). 197-202 (2002)