2003 Fiscal Year Annual Research Report
GeoComputationによる施設配置計画の支援システムの構築
Project/Area Number |
13558005
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
矢野 桂司 立命館大学, 文学部, 教授 (30210305)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中谷 友樹 立命館大学, 文学部, 助教授 (20298722)
古賀 慎二 立命館大学, 文学部, 助教授 (10234725)
|
Keywords | GeoComutation / マイクロシミュレーション / 施設配置 / WebGIS / 消費者購買行動 / 滋賀県草津市 |
Research Abstract |
今年度は、最終年度として、以下のようなとりまとめを行った。 1)滋賀県草津市の商業環境GISの整備 2年次にわたるアンケート調査結果のデータベース整備に加え、平成7・12年国勢調査小地域集計・地域メッシュ統計の整備、住宅地図、店舗データの整備、道路ネットワークデータの整備などを行った。 2)WebGISの構築 1)で整備したGISデータを、Webを介して配信するシステムの構築を行った。具体的には、ESRI社の空間データをRDBMSに格納・管理し、供給するGISデータサーバ(ArcSDE)と、空間データをインターネット/イントラネットに配信するGISデータサーバ(ArcIMS)の基本フレームを構築した。その結果、WebGISを介して、草津市の様々な商業環境(店舗分布、需要分布、商圏など)を地図表示したり、検索したりすること可能とした。 3)インパクトモデルの構築 インパクト分析のための空間的相互作用モデルを開発した。基本的には、発生制約型モデルであるが、店舗の魅力度として、アンケートデータから推定された魅力度を用いて、その制度を高めた。 4)GeoComputationの技法の開発 英国Leeds大学のGraham Clarke教授、英国Newcastle大学のA.Stewart Fotheringham教授と連携をとりながら、草津市消費者のマイクロシミュレーションモデルを構築した。これによって、草津市内の世帯レベルでの消費動向を正確に復元することを可能とした。
|
-
[Publications] 矢野桂司: "地理情報科学"人文地理学(小林茂・杉浦芳夫編)(放送大学). 第11章(印刷中). (2004)
-
[Publications] 矢野桂司: "空間的相互作用モデル"地理空間分析(杉浦芳夫編)(朝倉書店). 第章. 84-106 (2003)
-
[Publications] 矢野桂司, 古賀慎二, 中谷友樹: "GISを利用した中心商業地の活性化"地理. 48-4. 40-48 (2003)
-
[Publications] 古賀慎二: "都市内部構造"経済地理学の成果と課題 第VI集(経済地理学会編). 第6章第2節. 207-217 (2003)
-
[Publications] 古賀慎二: "学界展望(都市)"人文地理. 55-3. 46-49 (2003)
-
[Publications] 中谷友樹: "空間的共変動分析"地理空間分析(杉浦芳夫編)(朝倉書店). 第章. 23-48 (2003)
-
[Publications] 中谷友樹: "ニューラルネットワーク"地理空間分析(杉浦芳夫編)(朝倉書店). 第章. 175-195 (2003)
-
[Publications] Nakaya, T., Yano, K., Koga, S., Fotheringham, A.S., Ballas, D., Clarke, G., Hanaoka, K.: "Retail Interaction Modelling Using Meso and Micro Approaches"Abstracts of The 33rd Annual Conference of Regional Science Association International British and Irish Section, St. Andrews, Scotland, 22 August, 2003. 79 (2003)