• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

食品・環境中の極微量脂溶性物質の除去を目的としたナノ・バイオリアクターの開発

Research Project

Project/Area Number 13558072
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤井 智幸  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (40228953)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 孝明  新潟大学, 工学部, 助教授 (00217043)
宮脇 長人  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (80012053)
Keywordsnanospace / fractal / nanoporous silica membrane / laccase / endocrine disrupting chemical
Research Abstract

ゾル-ゲルプロセスでは、ゲル化にいたる中間段階で構造が不規則でフラクタル的な凝集体が形成される。従って、粒子の空間分布に粗密ができるため、粒子問の間隙としてナノスペースを構築する上では粒子が剥離したり、作成した空間サイズの分布が広くなってしまう等の問題が生じる。ナノスペースの空間構造の制御の観点からは、空間サイズ分布は狭い方が望ましい。このような考え方に基づき、フラクタル凝集体の生成が抑制され、結果として均一なナノ空間構造を有するシリカ薄膜を形成させうる調製条件を検討し、約3.3nmのナノ空間を有するシリカ薄膜の作成に成功した。一方、アルキルフェノール類を海砂に吸着させたモデル反応系(汚染土壌のモデル)を考案し、吸着させたノニルフェノール、オクチルフェノール、及びビスフェノールAが担子菌由来のラッカーゼにより迅速に分解されることを見いだした。さらに、合成女性ホルモンなどの分解も可能なことも確認した。このように、反応場の作成技術と反応系の検討に目途が立ったので、次年度ではバイオリアクターの構築に取りかかる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] T.Fujii, et al.: "The Sol-Gel Preparation and Characterization of Nanoporous Silica Membrane with Control Pore Size"Journal of Membrane Science. 187(1-2). 171-180 (2001)

  • [Publications] T.Tanaka, et al.: "Treatment of Model Soils Contaminated with Phenolic Endocrine Disrupting Chemicals by Laccase from Tramentes sp. in a Rotating Reactor"Journal of Bioscience and Bioengineering. 92(4). 312-316 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi