• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

クローン技術によるNODおよびdy疾患モデルマウス作出の実用化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13558099
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

河野 友宏  東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (80153485)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 守  (財)実験動物中央研究所, 免疫研究室, 室長 (00176364)
永淵 正法  九州大学, 医療技術短期大学部, 教授 (00150441)
Keywordsマウス / クローン / 筋ジストロフィー / 糖尿病
Research Abstract

本研究の目的は、核移植によるクローンマウス生産技術を用いて、ES細胞から疾患モデルマウスの生産システムを構築し、疾患の原因究明および治療法開発の基礎研究に貢献することにある。そこで、特に本研究では、I型糖尿病モデルとして使用されているNODマウス(non-obese diabetic mouse)および筋ジストロフィーモデル(dy)および(mdx)マウスに対象を絞り、申請研究年限の3年以内に両疾患モデルマウス由来のES細胞からクローンマウスの生産を目指す。研究初年度の研究成果を要約すると、1)B6CBF1マウス由来のES細胞TT2株から、確実にクローンマウスを生産する系を構築した。この系の特徴は、ドナー細胞を分裂中期に同調させ、なお必要に応じて未受精卵-受精卵細胞質へ連続核移植することにある。なお、誕生したクローンマウスの85%は生存し成熟した。2)NODマウス由来のES細胞株は、増殖性が低く維持が困難であるが、ノコタゾールによるM期への同調培養が可能であること、また、なんら核移植操作に問題のないことを明らかにした。さらに、核移植により生産した卵子をSrCl2処置により高率に活性化を誘起でき、これらの胚は体外培養により発生を開始し、胚盤胞への発生率は70%と優れていることを示した。しかし、移植試験により40%が着床率したが、妊娠15.5日目に変性胎仔・胎盤が1例得られたのみで、産子の生産には至らなかった。3)さらに、現在dyおよびmdxマウスから、ES細胞の樹立を試みている。

  • Research Products

    (10 results)

All Other

All Publications (10 results)

  • [Publications] Sotomaru, Y., Katsuzawa, Y., Hatada, I., Obata, Y., Sasaki, H., Kono, T.: "Undregulated Expression of the Imprinted Genes H19 and lgf2r in Mouse Uniparental Fetuses"J. Biol. Chem.. (in press). (2002)

  • [Publications] Obata, Y., Kono, T.: "Maternal primary imprinting is estabished at a cific time for each individual gene throughout oocyte growth"J. Biol. Chem.. 277. 5285-5289 (2002)

  • [Publications] Kono, T., Sotomaru, Y., L, Dandolo.: "Mouse parthenogenetic embryos with mono-allelic H19 expression can develop to day 17.5 of gestation"Dev. Biol.. 243. 294-300 (2002)

  • [Publications] Ono, Y., Shimozawa, N., Muguruma, K., Kimoto, S., Hioki, K., Tachibana, M., Ito, M., Kono, T.: "Cloned mice from embryonic stem cells arrested at metaphase"Reproduction. 122. 731-736 (2001)

  • [Publications] Hatada, I., Morita, S., Obata, Y., Sotomaru, Y., Shimoda, M., Kono, T.: "Identification of a new imprinted gene, Rian, on mouse chromosome 12 by fluorescent differential display screening"J. Biochem.. 130. 187-190 (2001)

  • [Publications] Sotomaru, Y., Kawase, Y., Obata, Y., Hatada, I., Kono, T.: "Disruption of imprinted expression of U2afbp-rs/U2af1-rs1 gene in mouse parthenogenetic fetuses"J. Biol. chem.. 276. 26694-26698 (2001)

  • [Publications] Sotomaru, Y., Katsuzawa, Y., Domeki, I., Kono, T.: "Determination by real-time RT-PCR of imprinted expression of the insulin-like growth factor II (lgf2) gene in mouse uniparental fetuses"J. Reprod. Dev.. 47. 139-144 (2001)

  • [Publications] Ono, Y., Shimozawa, N., Ito, M., Kono, T.: "Cloned mice from fetal fibroblast cells arrested at metaphase by a serial nuclear transfer"Biol. Reprod.. 64. 44-50 (2001)

  • [Publications] 塩田邦郎, 松林秀彦, 河野友宏, 他86名: "妊娠の生物学"永井書店. 396 (2001)

  • [Publications] 鈴木秋悦, 佐藤英明, 河野友宏, 他44名: "卵子研究法"養賢堂. 405 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi