• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

装着型人工腎臓を用いたバッグ交換を必要としない腹膜透析システムの開発

Research Project

Project/Area Number 13558118
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

峰島 三千男  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (50166097)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 博行  (株)ニプロ, 総合研究所, 所長
Keywords医用化学工学 / ダイアライザ / 腹膜透析 / 透析液再生 / albumin / 腎不全犬 / 溶質除去効率
Research Abstract

前年度に至適設計された装着型ダイアライザを試作するとともに、バック交換を必要としない腹膜透析システムを開発するため、albumin添加透析液の基本的な特性をイヌex vivo系にて検討した。
1) 装着型人工腎臓の性能評価 前年度に至適設計した装着型ダイアライザを研究分担者服部博行の所属する(株)ニプロにて試作し、その基本特性を水in vitro系を通じ検討したところ、理論計算に近い性能が確認された。
2) BPD実験 腎不全犬を用いたex vivo系にて、装着型ダイアライザを用いたBPDシステムの基本的な溶質除去特性を検討した。すなわち、尿管結紮したイヌ静脈内ヘマーカー物質を含有させた試験液を注入し、定常確認後カテーテルを介した腹膜透析液の一部流出入を開始しBPDを施行した。開始後の血中濃度、腹腔内濃度の経時変化に対して体内物質移動モデルによるシミュレーション解析を行い、腹膜を介した物質移動係数をイヌごとに推定した。BPDの高い溶質除去効率が低分子物質において確認された
3) albumin添加BPD実験バック交換を必要としない腹膜透析システムを開発するため、albuminを浸透圧物質として添加した透析液を用いるBPDの溶質除去特性、透水性を、腎不全犬を用いたex vivo系にて確認した。すなわち、腹膜透析液中のalbumin濃度およびその時間的パターンをさまざまに変化させた時の除水特性を検討した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 峰島 三千男: "透析効率を高めるシステム技術-透析液再生型腹膜透析-"腎と透析 別冊、腹膜透析2002. 53(別冊). 59-61 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi