2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13571002
|
Research Institution | Shuchiin University |
Principal Investigator |
頼富 本宏 種智院大学, (その他), 学長 (50065934)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 雅秀 金沢大学, 文学部, 助教授 (90230078)
野口 圭也 種智院大学, 仏教学部, 助教授 (30268106)
立川 武蔵 国立民族学博物館, 研究部, 教授 (00022369)
山田 奨治 国際日本文化研究センター, 研究部, 助教授 (20248751)
内藤 栄 奈良国立博物館, 学芸課, 工芸室長 (40290928)
|
Keywords | 金銅仏 / 首都博物館 / 清朝 / 瀋陽市 / データベース / 故宮博物館 / 雲南 / 宝相楼 |
Research Abstract |
中国現存金銅仏群の総合的研究の第二年次においては、研究発足時に主たる調査対象とした北京市の首都博物館が、新築工事によって調査研究を続行することが当分困難となり、同館蔵の金銅仏については、前年度までに調査・撮影したデータをもとに、中国で新たに刊行された同館蔵の金銅仏の写真集から採取したデータをあわせて、構築中のデジタルデータベースに追加入力をして、採取データの整理した。 また、中国金銅仏、とくに清朝時代の作例を多く伝える遼寧省瀋陽市を訪れ、遼寧省博物館、ならびに個人収蔵家に依頼して、数十点の金銅仏を調査・撮影した。時代的には、元・明代に遡る像、さらにはインドやチベットからの流入像も確認され、中国金銅仏の時代的、かつ地域的多様性を検討するのに必要なデータ資料を採取することができた。 さらに中華民国(台湾)の台北市の故宮博物院には、大陸から持ち込まれた清朝文化の遺産たる精緻な金銅仏とともに、中国・雲南省の特異な像容と様式をとる金銅仏群が保存されているため、研究代表者が研究協力者をともなって訪台し、約20点の資料撮影および図録からの資料収集を行なった。 今年度は、諸般の事情で量的には約100点あまりの増加にとどまったが、前年度と合わせて300点を越える金銅仏を、数値・文字および画像というかたちでデータを集積し、それらの整理・検討のための基礎的データベースを作成中のみならず、仏教学的見地からの尊格的研究と、美術史的見地からの形態・様式的研究の両面を軸として総合的研究を進め、データベースも両面からの検索が可能なように反映させることに努めている。 その結果、資料的には「幻の金銅仏」といわれる北京故宮の宝相楼から流出したセットとしての金銅仏の復元も徐々に始められており、広大な内容を誇る中国金銅仏の時代的.・地域的特色も次第に明らかにされてきている。
|
Research Products
(30 results)
-
[Publications] 頼富 本宏: "仏教思想から見た四国遍路の意義"空海と四国遍路展. 209-211 (2002)
-
[Publications] 頼富 本宏: "威力を生み出す形と場"聖なるものの形と場 国際日本文化研究センター国際シンポジウム. 18. 319-325 (2003)
-
[Publications] 頼富 本宏: "無能勝明王・明妃の成立と展開"神子上恵生教授古希記念論文集. 109-133 (2003)
-
[Publications] 立川 武蔵: "聖なるものと死"宗教研究. 76. 477-504 (2002)
-
[Publications] 立川 武蔵: "キリスト教・イスラム教と空の立場"宗務時報. 107. 1-17 (2002)
-
[Publications] 立川 武蔵: "聖なるものの形とマンダラ"聖なるものの形と場 国際日本文化研究センター国際シンポジウム. 18. 349-354 (2003)
-
[Publications] 野口 圭也: "後期密教のマンダラ"マンダラ チベット・ネパールの仏たち. 77-81 (2003)
-
[Publications] 野口 圭也: "「即身成仏」のサンスクリット表現"頼瑜僧正七百年後遠忌記念論集『新義真言教学の研究』. 1238-1250 (2002)
-
[Publications] 野口 圭也: "臓器移植に関する仏教学的解釈をめぐって"豊山学報. 45. 145-165 (2002)
-
[Publications] 野口 圭也: "インド仏教における供養と廻向"教化センター参考資料. 5. 49-69 (2002)
-
[Publications] 森 雅秀: "インドの不空羂索観音像"佛教藝術. 262. 43-67 (2002)
-
[Publications] 森 雅秀: "密教文献に説かれるヴァーストゥナーガ"高野山大学密教文化研究所紀要. 16. 172-144 (2003)
-
[Publications] 森 雅秀: "ヴァーストゥナーガに関する考察"東洋文化研究所紀要. 142. 219-263 (2003)
-
[Publications] 森 雅秀: "集会樹にみられる宗教実践とイメージ"金沢大学文学部論集 行動科学・哲学篇. 23. 63-98 (2003)
-
[Publications] 森 雅秀: "マンダラ、その構造と機能"マンダラ チベット・ネパールの仏たち. 58-64 (2003)
-
[Publications] 内藤 榮: "西大寺金銅宝塔について"眞保亨先生古稀記念論文集・芸術学の視座. (2002)
-
[Publications] 山田 奨治: "デジタル技術の光と影"Science of humanity Bensei. 39. 48-54 (2002)
-
[Publications] 山田 奨治: "国際日本文化研究センターにおけるデジタル画像の利用"Science of humanity Bensei. 39. 105-109 (2002)
-
[Publications] 山田 奨治: "復元弓の弦音の分析"日文研叢書. 27. 207-218 (2002)
-
[Publications] 今井 淨圓: "智慧輪と法門寺"密教学研究. 34. 1-25 (2003)
-
[Publications] 今井 淨圓: "文化大革命を逃れた金銅仏たち"小野塚幾澄先生古希記念論文集. (予定). (2004)
-
[Publications] 頼富 本宏: "わたしの密教"法蔵館. 225 (2002)
-
[Publications] 頼富 本宏: "空海と密教"PHP研究所. 244 (2002)
-
[Publications] 頼富 本宏: "あなたの密教"法蔵館. 262 (2002)
-
[Publications] 頼富 本宏: "聖なるものの形と場"国際日本文化研究センター. 363 (2002)
-
[Publications] 立川 武蔵(共著): "シヴァと女神たち"山川出版. 166 (2002)
-
[Publications] 立川 武蔵(共著): "マンダラ チベット・ネパールの仏たち"財団法人 千里文化財団. 111 (2003)
-
[Publications] 森 雅秀(訳): "図説曼荼羅大全"東洋書林. 279 (2002)
-
[Publications] 山田 奨治: "日本文化の模倣と創造-オリジナリティとは何か-"角川書店. 229 (2002)
-
[Publications] 山田 奨治: "模倣と創造のダイナミズム"勉誠出版(未定). (2003)