• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

メリトクラシー規範の比較教育社会学 後期中等教育改革の日米英比較研究

Research Project

Project/Area Number 13571009
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

耳塚 寛明  お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授 (40143333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 苅谷 剛彦  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (60204658)
岩木 秀夫  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (90114389)
樋田 大二郎  聖心女子大学, 文学部, 教授 (80181098)
大多和 直樹  東京大学, 大学院・教育学研究科, 助手 (60302600)
Keywordsメリトクラシー / 国際比較調査 / シンガポールの教育 / イギリスの教育 / アメリカの教育 / 教育社会学 / 選抜・配分機能 / 教育アスピレーション
Research Abstract

本研究の目的は、1990年代に日本の後期中等教育で推進された新自由主義的な教育政策の導入の帰結を、「メリトクラシー規範の弱体化」というキーワードのもとに検証することにある。具体的には、新自由主義的な教育政策導入の先駆的存在でありながら現在メリトクラシー規範の再構築を目指しつつあるイギリスと、メリトクラティックな教育政策を堅持しているシンガポールと、国際比較調査を行うことで、日本の現教育政策の功罪を浮き彫りにすることを目的としている。
この課題を遂行すべく、今年度は下記の調査を実施した。
(1)先行研究の収集と検討
既存の調査研究を中心に、先行研究を検討。特にアメリカについては、既存データとしてTIMSS、High School&Beyondなどを収集し、再分析に着手した。
(2)シンガポールにおける教育省への聞き取り調査、および資料収集調査
教育省官僚に対する聞き取り調査を実施し、国家レベルでの教育政策、教育理念について明らかにした。またシンガポールの教育状況を幅広くとらえるべく、報告書や統計等の刊行物を収集した。
(3)イギリスにおける地方教育行政職員、教育研究者への聞き取り調査、および資料収集調査
地方教育行政職員に対する聞き取り調査を実施し、地方行政レベルの教育政策、教育理念について明らかにした。またイギリスの教育状況を幅広く捉えるべく、報告書や統計等の刊行物を収集した。
(4)シンガポールのpost secondary stageの教育機関(日本でいえば、高校レベルに該当)における学校管理者・教員対象インタビュー調査、生徒対象インタビュー調査
校長、進路指導主任、教務主任対象インタビューを実施し、教科指導、進路指導の状況について聞き取りを行った。また、生徒のグループインタビュー調査も実施し(各校8〜10名)、進路意識や学習への構え等について聞き取りを行った。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi