2003 Fiscal Year Annual Research Report
モレーンで堰き止められた氷河湖の形成機構と拡大機構に関する研究
Project/Area Number |
13573004
|
Research Institution | HOKKAIDO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
山田 知充 北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (50002100)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伏見 碩二 滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (10109358)
知北 和久 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70142685)
白岩 孝行 北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (90235739)
|
Keywords | 氷河湖決壊洪水 / モレーン堰き止め氷河湖 / 氷河内水脈 / 氷河湖の形成機構 / 氷河湖の発達機構 / ネパールヒマラヤ / ブータンヒマラヤ / 氷河湖台帳 |
Research Abstract |
本研究は当初東部ネパールにあるイムジャ氷河湖を研究対象に選び、2001年度から調査を開始したが、ネパールの治安情勢悪化のため、2002年度からブータン・東ルナナ地方にあるルゲ氷河湖とそれに隣接する氷河湖がまさに形成されつつあると見られるトルトミ氷河に調査対象の変更を余儀なくされた。2003年度は、9月上旬から10月中旬にかけて、日本側研究者4名とブータン側研究者4名によって、ブータン政府地質調査所との共同研究として、再度上記氷河の現地調査が実施された。 2003年度の調査では、2002年度に設置した自動気象観測機器、水位計、湖水温の鉛直分布観測のための係留系からの1年間に亘るデータの回収と、ルゲ湖流出河川の水位と流量の観測、ルゲ氷河末端位置の1年間の変化量の測量、ルゲ氷河とトルトミ氷河の流動と表面低下量測定のためのステーク群の再測、トルトミ氷河湖上の池の水面レベル測量の継続、トルトミ氷河の氷厚測定等が行なわれた。しかし、水位計の不調により水位データは回収不能、係留系の流亡、予想以上の融解による全ステーク群の倒壊、アイスレーダーによる氷厚測定も不調に終わるなど、重大且つ致命的なトラブルに見舞われた。しかし、他の観測は順調に経過した。 2004年2月28-29日に研究集会を開催し、2003年度の現地調査の第一次解析結果を持ち寄って検討した。調査結果は、現在低温科学研究所共同研究集会報告書として、取りまとめつつあるところである。その後、2001年から2003年に亘る調査結果を、順次学術論文として公表を予定している。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Yamada, T, Naito, N, ed.: "Report of Japan-Bhutan Joint Research 2002 on the assessment of Glacier lake Outburst Flood in Bhutan"Report of Japan-Bhutan Joint Research 2002 on the assessment of Glacier lake Outburst Flood in Bhutan. 1-106 (2003)
-
[Publications] Yamada, T. et al.: "Outline of 2002 research activities on glaciers and glacier lakes in Lunana region, Bhutan Himalayas"Bulletin of Glaciological Research. 21. 79-90 (2004)
-
[Publications] 山田 知充: "ルゲ氷河湖の水文環境"2003年度北海道大学低温科学研究所共同研究集会報告書. (編集作業中). (2004)
-
[Publications] 知北 和久: "氷河湖周辺の風系と湖水流動に関する数値実験"2003年度北海道大学低温科学研究所共同研究集会報告書. (編集作業中). (2004)
-
[Publications] 内藤 望: "ブータンルナナ地方トルトミ、ルゲ、ジュチダモ氷河の変動について"2003年度北海道大学低温科学研究所共同研究集会報告書. (編集作業中). (2004)
-
[Publications] 鈴木 亮平: "ブータンルナナ地方における氷河融解量の推定"2003年度北海道大学低温科学研究所共同研究集会報告書. (編集作業中). (2004)