• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

熱帯アフリカと東南アジアにおける悪性腫瘍の分子病理学的研究

Research Project

Project/Area Number 13576002
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

鳥山 寛  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教授 (00108359)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 修一  長崎大学, 歯学部, 助手 (00181355)
千馬 正敬  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助手 (60216562)
熊取 厚志  長崎大学, 熱帯医学研究所, 講師 (60244092)
Keywords分子生物学 / 悪性腫瘍 / 発癌ウィルス / ウィルス遺伝子 / タイ
Research Abstract

平成15年度は研究代表者がタイに赴き、13、14年度に継続して子宮頚癌、陰茎癌、肝細胞癌を主に、悪性腫瘍の疫学および組織学研究とB型(HBV)、C型肝炎ウィルス(HCV)の遺伝子分析をおこなった。本年度は収集した陰茎癌を主な材料にヒトパピローマウィルス(HPV)の感染実態と感染HPVの遺伝子亜型などを検索した。また、脂肪沈着の程度がHCV慢性肝炎での肝細胞癌発生に与える影響に関しての組織学的検索、バーキットリンパ腫の組織学的特徴である「星空像」とリンパ腫細胞内におけるエプスタイン・バーウィルス(EBV)の細胞周期との関連性についても検索をおこない、以下の結果をえた。
1)70例の陰茎癌を検索した結果、その53%にHPVの感染が見られ、遺伝子亜型の内訳は13例がHPV-6型、1例がHPV-22型であった。現在遺伝子検索を続行中である。2)183例のHBV陽性血清を調べ、その遺伝子亜型の頻度はC型93%、B型6%、B+C型1%であり、現在論文作成中である。3)126例のHCV陽性血清を調べ、3a型33%、6型31%、1a型14%、1b型13%、3b型6%、1c型1%の結果を得、そのほか、新たな遺伝子亜型を示す2例を発見し、現在その詳細な遺伝子配列を検索中である。4)肝内脂肪沈着はHCV慢性肝炎患者で肝細胞癌発生の危険因子となることを明らかにし、それぞれ論文発表した。5)バーキットリンパ腫を材料に、その組織学的特徴である「星空像」発現の機序を調べ、Bリンパ球に感染したEBVが融解期に陥った際に出す何らかのサイトカインがマクロファージを誘引し、誘引されたマクロファージがBリンパ球を貧食することによって間隙が生じ、それが「星空像」形成の機序であることを明らかにし、現在論文印刷中である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Ohata, K., Hamasaki, K., Toriyama, K.et al.: "Hepatic steatosis in a Risk Factor for Hepatocellular carcinoma in patients with chronic hepatitis Cuirus infection"Cancer. 97. 3036-3043 (2003)

  • [Publications] Fujita S., Buziha, N., Kumatori, A.et al.: "early stage of Epstein-Barr Virus lytic infection leading to the "Starry Sky" pattern Formation in endemic Burkil lymphoma"Arch Pathol Lab Med. 128. 69-72 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi