2003 Fiscal Year Annual Research Report
大学における教育研究活動のパフォーマンス・インジケータの開発研究
Project/Area Number |
13610302
|
Research Institution | HIROSHIMA UNIVERSIlY |
Principal Investigator |
山崎 博敏 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10127730)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
作田 良三 四国学院大学, 教職課程, 助教授 (10314717)
安原 義仁 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (00093823)
|
Keywords | 大学 / 評価 / 教育 / インジケータ / パフォーマンス / 成果 |
Research Abstract |
平成15年度は、大きく3つの事項について研究を行った。 第1に、英米を中心とする大学評価の指標を網羅的に収集し、教育・研究や杜会貢献などの活動が、だれによって、どのように測定され、どのように運用されているかを整理し考察した。その結果、以下の事項が明らかとなった。英米では、インプット、アウトプット、プロセス、アウトカムなど広範囲の指標が提案され、州や国レベルで使用されているが、最もよく使われているのは卒業率・非卒業率である。アメリカでは全国標準テストが使われていることが特徴である。また、大学レベルの自己点検評価システムの個性も大きい。 第2に、よく使われる中退率や卒業率など、既存の統計データから計算可能なインジケータについて日本の高等教育について試算した。その結果、日本の四年制大学の非卒業率は約8.8%で、英国(14.4%)の3分の2,米国の大学(36%)の4分の1と、かなり低いことが明らかとなった。 第3に、アメリカおよびイギリスの大学の自己点検評価で使われている教育の達成度に関する指標のうち、我が国の大学に適用可能なものを作成し、協力が得られたいくつかの大学学部で配布し、大学教育の成果を分析し、日本の大学教育の水準を検討した。その結果、日本の大学生の数学の学力は大学・学部間の差が大きいが、アメリカよりもかなり高かった。 しかし、これらの指標は大学制度の違いを大きく反映しており、数量的な値を単純に国際比較することは適当ではないと考えられる。日本の大学教育のアセスメントを行うには、成果を測定するにふさわしい指標開発が求められる。
|
Research Products
(1 results)