• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

江戸幕府成立期の対外関係文書と対外政策の研究

Research Project

Project/Area Number 13610375
Research InstitutionUniversity of Library and Information Science

Principal Investigator

太田 勝也  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (30072424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 伸一  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (60155885)
Keywords鎖国 / 糸割符 / 朱印船 / 奉書船 / 唐船 / 長崎出島 / 長崎貿易 / 平戸貿易
Research Abstract

1 今年度は、長崎県立長崎図書館郷土史料室、長崎大学付属図書館経済学部分館武藤文庫、大村市立史料館、平戸松浦史料博物館、島原市立図書館松平文庫、対馬歴史民俗資料館、大阪府立中之島図書館等における関係史料の調査・収集を実施したが、幕府初期の関係文書・記録類は極めて僅少であることが再確認された。
2 上記1でし収集した史料の内、大阪府立中之島図書館所蔵の「長崎商賈人割符由緒之事」を翻刻した(『歴史情報』4号)。
3 平成6〜8年度科学研究費助成金(基盤研究(C)「コンピュータによる総合情報処理的長崎貿易史の研究」で開発した「マルチ年表システム」をさらに改良し、幕初の対外関係事項および対外関係文書を入力し、データベースの作成を進めている。
4 いわゆる「鎖国」に関わる明治以降の文献(目下約200点余)を収集し、「鎖国」に関する研究史のまとめを進めている。この作業の中で、気に掛かっていることは、いわゆる「鎖国令」について、最も基礎的な課題であるのに、法令としての検討が不十分ではないか、ということである。特に、いわゆる寛永12年令などは、詳細な検討が必要とされる法令のように思われる。一般的に、割合無批判に「鎖国令」などと称して便利に使用しているが、当令状自体は見い出されておらず、全て転写された形のものを使用している現状であるが、転写された当令の比較検討さえ行われていない現状である。検討を実行したい。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 太田 勝也: "江戸時代長崎渡来唐船数について"歴史情報. 4. 16 (2001)

  • [Publications] 太田 勝也: "大阪府立中之島図書館所蔵「長崎商賈人割符由緒之事」"歴史情報. 4. 8 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi