• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

刻文史料よりみたデリー・サルタナット期北インドの在地社会

Research Project

Project/Area Number 13610418
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

三田 昌彦  名古屋大学, 文学研究科, 助手 (30262827)

Keywordsインド / 中世史 / データベース / 碑文学 / ラージャスターン / グジャラート / ラージプート / 王権
Research Abstract

今年度は前年度からの継続作業が主であり,その作業内容は二つに分けられる。一つはこれまで収集してきた13〜15世紀の刻文のテキストを地域別・年代別に整理し,各刻文の訳出・解題を進めた。同時に,当該期ラージャスターン,グジャラートの全刻文リストを作成するために,Annual Report on Indian Epigraphyやその他刊行されている様々な刻文リストから当該刻文を抽出し,データベースソフトに入力,整理した。およそ全リストの半分以上は整理したと思われる。
もう一つは12月から1月のおよそ1ヶ月間ラージャスターン州に入り,およそ150点の刻文の撮影(約800枚)を行った。昨年度はもっぱら博物館所蔵の刻文を撮影したが,今回は博物館よりも,ヒンドゥー寺院,ジャイナ寺院や城塞にのこされている刻文を中心に撮影を行った。そのため,昨年に比較して多くの未刊行刻文の写真を収集できた。ただし,そのほとんどは摩滅しており,画像処理でも解読の難しいものが多かった。とはいえ,未刊行史料がデジタル画像データとして収集された意義は大きい。これらのテキスト化は,次年度の作業となる。
また,当該期の直前の時代のラージプートの国家構造について英文論文を作成し,それが『南アジア研究』に掲載された。さらに当該期の在地社会に関する研究として,これまで収集してきた刻文史料をもとに,地方都市の行政組織と社会団体に関する論考の準備を進めた。これは次年度に公表する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Masahiko Mita: "Clan System or Samanta System ? : The Polity of the Sakambhari Cahamanas in Early Medieval Rajasthan"Journal of the Japanese Association for South Asian Studies. 15. 1-38 (2003)

  • [Publications] 重松伸司, 三田昌彦: "インドを知るための50章"明石書店. 209 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi