• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

日本語における話しことばの文法研究

Research Project

Project/Area Number 13610483
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

杉本 武  筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授 (70196749)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沼田 善子  筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授 (70189356)
砂川 有里子  筑波大学, 文芸・言語学系, 教授 (40179289)
Keywords会話コーパス / 話しことば / 談話 / 無助詞 / コピュラ文 / 取り立て
Research Abstract

本年度は以下の活動を行った。
(1)これまで電子化した言語コーパスの整備を前年度に継続して行った。
(2)上記の言語コーパスのもとになった音声資料も、イントネーション等の音声的特徴等も利用できるよう、音声データとして公開予定であるが、その整備を行った。
(3)杉本武は、以前行った無助詞のタイプ分けに関する分析をもとに、それぞれのタイプの無助詞の談話における機能について分析を進めている。
(4)砂川有里子は、日本語のコピュラ文が談話の中で果たす諸機能について分析した「日本語コピュラ文の構造と談話機能」(シリーズ言語科学5 日本語学と言語教育(東京大学出版会))を発表した。
(5)沼田善子は,話し言葉における取り立てについて分析を進めている。これに関連して、「現代語のとりたての体系」(日本語のとりたて(くろしお出版)が発表される予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 砂川有里子: "日本語コピュラ文の構造と談話機能"シリーズ言語科学5 日本語と言語教育(東京大学出版会). 39-70 (2002)

  • [Publications] 沼田善子: "現代語のとりたての体系"日本語のとりたて(くろしお出版). (発表予定).

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi