• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

平安時代を中心とする仏書訓点資料の資料的性格についての研究

Research Project

Project/Area Number 13610484
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

月本 雅幸  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (60143137)

Keywords訓点 / 訓点資料 / 日本語資料 / 古訓点 / 移点
Research Abstract

従来、平安時代後半期以降の古訓点資料は前代の訓点を忠実に写すこと(移点)によって前代の言語を伝えていると言われてきたが、本研究では、必ずしもそうではなく、平安時代後半期の訓点資料であっても、前代の訓点を忠実に写したものとは限らず、訓点の転写に当っては同時代的要素の混入もしばしばあったことを明らかにしようとし、このために本年度は昨年度に引き続きそのような可能性をある資料を博捜した。そのために3回の調査旅行を行い、マイクロ写真の焼付を行った。その結果、次のようなことが明らかになった。
1 因明関係の訓点資料には平安時代の前半期の訓点を忠実に写したものと、それを改変した箇所を含むものが現存すること。
2 1に挙げた2種類の訓点を比較すれば、平安時代前半期の訓点を伝承の過程で改変した箇所が明らかになり、前述の同時代的要素が何であるか、具体的に指摘できること。
3 因明関係以外にも、大日経疏の訓点にも平安時代前半期の言語の要素を残した箇所があって、その検討を通じて、ある程度訓点の改変の様相が知られること。
特に2の観点から古写本の調査によってデータを採取し、個々の箇所について検討を加えている。昨年度に検討を終えた箇所に加え、新たなデータを大量に得て、その整理を行っている段階であるが、その結果は近く公表する予定である。また、因明関係書、大日経疏以外にも、同様の様相を呈する資料群がを見出してその実態を明らかにしようとしているところである。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi