• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

関東・東北方言の接触地帯における方言変容についての調査研究

Research Project

Project/Area Number 13610489
Research InstitutionIwaki Meisei University

Principal Investigator

加藤 正信  いわき明星大学, 人文学部, 教授 (90004035)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 半沢 康  福島大学, 教育学部, 助教授 (10254822)
渡辺 匡一  いわき明星大学, 人文学部, 助手 (40306098)
大橋 純一  いわき明星大学, 人文学部, 講師 (20337273)
武田 拓  仙台電波工業高等専門学校, 教養系列, 講師 (20290695)
Keywords福島県方言 / 茨城県方言 / 言語地理学 / グロットグラム / 社会言語学 / 地方文献
Research Abstract

本研究の目的は「関東・東北方言の接触地域」である福島県南部地方方言の変容,特に関東方言・共通語が当該地域方言に及ぼした影響を把握することである。具体的には,(1)高年層を対象とした方言分布調査,(2)グロットグラム調査・杜会言語学的多人数調査,(3)当該地方文献による方言史の推定(文献国語史的調査)の3種類の調査を実施し,総合的に当該地域の方言変容の様相を把握する。同時に各研究方法の妥当性・長短などの理論面の検討を行う。
2001年度は(1)についてはいわき市を中心にその周辺地域を含む方言分布調査を実施した。地点密度を薄くして全体像の把握を心がけた。地図草稿を作成し,来年度以降に行う本調査項目の取捨選択を行っている。
来年度以降は調査地点を拡充し,東北・関東境界域の言語地図作成に着手する。
(2)についてはいわき市-郡山市間のグロットグラム調査を実施。中核都市間の言語動態,特に東京語の流入と周辺への伝播の様子を把握した。調査結果をデータベース化し,グロットグラム図の草稿を作成した。
来年度以降は他の伝播経路を対象としたグロットグラム調査および特定地点の多人数調査を実施する。
(3)については地方文献の発掘作業を行った。来年度以降,それら資料を用いた文献国語史調査を行い,方言史を推定する

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi