• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

中国語圏における漫画文化の研究

Research Project

Project/Area Number 13610690
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

日下 みどり  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (70253523)

Keywords漫画文化 / 新漫化 / 漫画批評 / 連環画 / 諷刺漫画 / サブカルチャー / 中国語圏漫画 / 台湾少女漫画
Research Abstract

十三年度は基礎となる資料収集と分類を行った。中国・台湾・香港の漫画作品、及び漫画研究に関する資料を幅広く収集し、リストを作った。
中国大陸では「新漫画(日本生まれのストーリー漫画を中国ではこう呼ぶ)」の発達が遅れたが、従来より、風刺やユーモアを主とした1コマ漫画や、四コマ漫画は発達していた。中でも政治風刺漫画や、教育用の「連環画(子ども用の絵本)は、今日の視点よりみた場合「プロパガンダ芸術」として独特の位置を占めており、資料としても高い研究価値を有している。院生の一人に『人民日報』の風刺漫画を研究しているものがおり、それについての研究発表、及び資料収集を行った。
他に台湾少女漫画研究をする学生がいる為、台湾の少女漫画約300冊を購入、内容分析及び、ジャンルによる分類を行った。その成果は諭文「台湾少女漫画白書」(王愿埼著)として纏められている.13年度以降はもっばら中国、台湾の漫画の動向と出版状況を調べ、作家や作品のデータ収集を行い、同時に各国の漫画産業のありさまなどを調査し、日本との出版業界の違いなどについても調べることとするが、その計画を立て、各学生に作業の割り当てを行った。
今後は台湾・中国での漫画批評・評論を各雑誌から集め、本として纏める作業を行いたい。台湾・中国では、ともに漫画産業が未発達なため、それらの評論などは様々な雑誌に書き散らされている状態で、今集めておかねば、いずれは消え去る恐れがあるからである。
こういった批評・評論には、新しい文化である漫画に対する各国の知識人の考えが見て取れるため、書物として纏めておくことは基礎作業として必要なことと思われる。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 日下 みどり: "日本漫画研究序説"韓日言語文化研究. 2巻1号. 83-98 (2001)

  • [Publications] 日下 みどり: "中国「新漫画」事情"比較社会文化. 8巻(印刷中). (2002)

  • [Publications] 王愿埼: "台湾少女漫画白書"比較社会文化研究. 10号. 1-18 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi