• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

起業者活動におけるビジネスモデルの創造と普及-組織学習と組織認知の視点から-

Research Project

Project/Area Number 13630137
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

吉田 猛  名古屋大学, 経済学研究科, 助教授 (00200999)

Keywords起業者活動 / 認知地図 / アナロジー / 組織認知 / 組織学習 / 物語
Research Abstract

本研究は,組織学習理論および組織認知論を基礎にして,起業者が設定するビジネスモデルを起業者自らの将来のビジネスのあり方やその後の展開の要諦として捉え,それがどのようにして創造されるのか,およびそのプロセスを主として理論的に解明することを目的とした。
これまでの起業者論では,起業アイデアの源になると考えられている種々の要素を列挙することや,生み出されたアイデアの評価ということには言及するが,アイデアがどのように生み出されるのか,あるいはアイデアがどのようなもので構成されるかということを詳細には論じてこなかった。そこで,本研究は,あまり研究されてこなかった起業アイデアの創造と形成に的を絞り理論的な分析および事例分析を行った。
その結果,アナロジーおよび認知地図(cognitive map)という概念,および組織学習理論を基にして,起業のアイデアの創造・構築プロセスを理論的に解き明かし,さらにそのプロセスがどのように進展していくのかを明らかにした。この研究を通じてのアイデア創出の理論化によって,起業者活動において最も重要であるが理論的な根拠が希薄であった部分を埋めることができたと考えられる。ついで,この研究は,理論の創造だけではなく,実務界では頻繁に使用されるにも関わらず定義が曖昧であったビジネスモデルという概念を明確化にし,その結果,ビジネスモデルの構築が,創業において非常に重要な活動であるということを指摘できたと考えている。
さらに,ビジネスモデル創出だけではなく,それが社会的に普及するプロセスを,起業者と起業関係者との間での物語り(story telling)として見ることにより,その普及をより現実に即して捉えられることを指摘した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 吉田 孟史(猛): "相互作用的アナロジーによるビジネスモデル策定理論の構築に向けて"経済科学(名古屋大学大学院経済学研究科). 49・4. 9-26 (2002)

  • [Publications] 吉田 孟史(猛): "起業者のビジネスモデルと認知地図-予備的考察-"大阪大学経済学. 51・2. 60-77 (2001)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi