2002 Fiscal Year Annual Research Report
第4世代経営情報システム開発方法論の実用化に関する研究
Project/Area Number |
13630144
|
Research Institution | Chiba Institute of Technology |
Principal Investigator |
高原 康彦 千葉工業大学, 社会システム科学部, 教授 (50016614)
|
Keywords | 経営情報 / システム開発 / 集合論的記述 / システム論 / Prolog / Kylix / 問題解決 |
Research Abstract |
この研究は,"第4世代経営情報システム開発方法論の実用化に関する研究"と称し,研究代表者が永年行ってきた問題解決型の経営情報システム開発方法論を,実用化を目指してまとめようとしたものである。この方法論は,問題解決型のシステム構築に対して,一般システム論のシステム概念を基礎にし,記述言語として初歩的集合論の言葉を使ってモデル化を行い,そのモデルをやはり研究代表者のグループが開発しているextProlog(extended Prolog)で実装するものである。すなわちモデル構築と実装が一体となっている方法論である。この方法論は特にEUD(end user development)を強調している。 この研究では,次のことを目指した。 1.extPrologのユーザマニュアルを作成すること。 2.方法論を多数の問題に適用し、それを発展させ、またそれの有効性を示すこと。 3.GUI(graphical user interface)構築の方法を決定すること。 以上の目的に対して,次の成果が得られた。 1.この報告書が示すように,ユーザ向けのマニュアルが作られた。特にSDP(system defined predicate)の整理が行われた。 2.方法論を多数の問題に適用することで方法論の理解が深まった。その結果は研究発表に示すとおりである。また色々の問題に適用できることも確認できた。この報告書で其の一半を示してある。 3.EUDでは、GUI構築の方法を設定することは重要である。結果としてGUI構築の方法は、extPrologをKylixと結びつける方式で実現された。この報告書の中に1例をしめしてある。
|
-
[Publications] Y.Takahara et al.: "General Systems Theoretic Approach to Data Mining System"Int. J. of General Systems. Vol.31(3). 245-264 (2002)
-
[Publications] 高原その他: "組織の適応行動一定式化アプローチ"経営情報学会誌. Vol.11(2). 1-17 (2002)
-
[Publications] Y.Takahara et al.: "Intelligent Data Mining System"Proc. of Int. Conf. on e-business, Beijin. 304-311 (2002)
-
[Publications] Y.Takahara et al.: "MGST+extProlog=Another Operational UML for Problem Solving EUD"Systems Science. Vol.27. 5-23 (2001)
-
[Publications] Y.Takahara et al.: "A Realization of Fourth-Generation Systems Development"Proc. of the 16^<th> World Computer Congress, Beijin. 1504-1571 (2000)
-
[Publications] Y.Takahara et al.: "A Formal Approach to Solver Design-Hill Climbing Method with PS"J. of Systems Science and Systems Engineering. Vol.12(2). 10-28 (2003)
-
[Publications] Y.Takahara et al.: "Advances of DSS Development-General Systems Theory Approach"経済科学出版社, 湖南, 中国. 250 (2003)