• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

日本における金融行政と公認会計士監査

Research Project

Project/Area Number 13630165
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

児嶋 隆  岡山大学, 経済学部, 教授 (60304292)

Keywords金融機関 / 貸倒償却 / 貸倒引当金 / 銀行会計 / 銀行の監査
Research Abstract

1.米国イリノイ大学にて、銀行会計・監査と関連する金融行政に関する資料を収集した。収集範囲は、わが国の銀行監査が開始された1976年以降のものを中心とした。
2.米国公認会計士協会は、1983年より産業別監査ガイド『銀行の監査』を刊行してきた。
3.米国公認会計士協会は、1996年に従来の産業別監査ガイドの銀行版と貯蓄金融機関を統合した産業別監査会計ガイドの銀行及び貯蓄金融機関版を刊行した。
4.上記ガイドはその当時発表された会計基準・監査基準等を取り込むとともに、銀行当局による規制と監督及び公認会計士の役割を詳しく解説している。公認会計士は、そのガイドによって銀行当局と自らの役割を誤解なく認識できる。
5.1996年以前にも、公認会計士と銀行当局との役割についていくつかの著作が公刊されているが、米国公認会計士協会の公刊物でその役割を明らかにしたことに意義がある。
6.米国の特色として、会計検査院が銀行当局の監督を評価する調査書を刊行している。大蔵省、そして近年の金融庁による銀行監督を評価する調査報告書が公刊されていないわが国と対照的である。
7.貸出金の貸倒引当金及び貸倒償却に関する銀行当局の規則等と銀行の会計処理、並びに公認会計士監査との関係も上記3.のガイドによって統一が図られているため、会計処理に対する信頼性が確保されている。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi