• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

重調和擬過程のfirst exit timeと境界値問題への応用

Research Project

Project/Area Number 13640129
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

西岡 國雄  東京都立大学, 理学研究科, 助教授 (60101078)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 定夫  東京電機大学, 理工学部, 教授 (10170747)
平田 雅樹  東京都立大学, 理学研究科, 助手 (70254141)
鷲見 直哉  東京都立大学, 理学研究科, 助手 (50301411)
Keywords重調和作用素 / BPP / 境界条件 / 構造力学 / 単極子 / 多重極子 / Brown運動 / 高階境界条件
Research Abstract

研究実績の概要は以下のとおり.
重調和作用素,-Δ^2,は弾性論や流体力学のいろいろな現象を記述する微分方程式に現れる.まず,我々は,その重調和作用素をもつ発展方程式の基本解を推移確率密度とする確率擬過程(=BPPと呼ぶ)を構成した.つぎに,半直線上に制限した.BPPの境界での挙動を調べ,(通常のBrown運動などと異なり)単極子と双極子の2種類の粒子が現れる事を示した.
この結果は,Nishioka[1997,2001]で発表したが,それをふまえて,本年度は,(1)その結果の工学への応用,(2)(通常の確率過程である)Brown運動の新しい境界条件の発見を行った.
(1)いま,吊り橋などをモデルとする半直線の棒に,垂直な方向の荷重を加える.すると場所x【greater than or equal】0での棒の下方向への変形量v(x)は,端点x=0での棒の保持状況により大きく異なる.
ここで,(土木工学などで使われる)構造力学では,端点として,固定端,蝶番端,スライド端,自由端の端点4種類があることが知られている.我々は,棒の変形をBPPで記述した.つぎに,それぞれの端点で"単極子と双極子がどのように振る舞うか?"を決定し,変形量の時間発展v(t,x)をもとめ,v(t,x)→v(x)と定常変形量に収束することを示した.この結果は,Nishioka[2004]として発表した.
(2)半直線上の熱方程式∂_tu(t,x)=(1/2)∂^2_xu(t,x),x>0,にたいし,境界条件∂^k_xu(t,0)=0を設定する.我々は,境界条件の微分の階数kが,内部での階数2より大きい場合,k【greater than or equal】3,にこの問題を考え,解の一意存在をしめし,それに対応するBrown運動の構成した.
すると対応するBrown運動はBPPと類似する挙動をとり,境界で単極子だけでなく,双極子を含む多重極子が現れる事が示された.この結果の口頭発表は,確率論シンポジウム[2003]で行った.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Kunio Nishioka: "Boundary conditions for one-dimensional biharmonic pseudo process"JElectr.J.Prob. ; http:// www.math.washington.edu/~ejpecp/Ejp Vol 6/paper13.abs.html. 6. 1-27 (2001)

  • [Publications] 西岡 國雄: "重調和擬過程の境界条件とその数値シミュレーション"数理解析研究所講究録,数値解析における諸問題,IV. 1351. 143-154 (2004)

  • [Publications] Sadao Sato: "A construction of the biharmonic pseudo process by a random walk"J.Math.Kyoto Univ.. 42. 403-422 (2002)

  • [Publications] K.Moriyasu, K.Sakai, N.Sumi: "Vector fields with topological stability"Trans.Amer.Math.Soc.. 353. 3391-3408 (2001)

  • [Publications] Naoya Sumi: "Diffeomorphisms with positive entropy and chaos in the sense of Li-Yorke,"Ergod.Th. & Dynam.Sys.. 23. 621-635 (2003)

  • [Publications] 西岡 國雄: "数理ファイナンスの基礎"東京都立大学出版会. 116 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi