2003 Fiscal Year Annual Research Report
銀河団における相対論的スニヤエフ・ゼルドビッチ効果の研究
Project/Area Number |
13640245
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
伊藤 直紀 上智大学, 理工学部, 教授 (20103939)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野澤 智 城西大学, 女子短期大学部, 教授 (00258914)
和南城 伸也 上智大学, 理工学部, 助手 (30327879)
|
Keywords | 銀河団 / 宇宙論 / 宇宙背景放射 / 高温プラズマ / 電波天文学 / X線天文学 / 相対論 |
Research Abstract |
本年度の研究成果は以下のとおりである。 1.Japan-US Seminar "Cosmology with the Sunyaev-Zel'dovich Effect"の主催 平成15年6月15日-20日に山梨県清里清泉寮において、日本学術振興会、米国科学財団(NSF)、国立天文台宇宙電波観測所の援助により、表記の国際会議を主催した。米国側代表者は、シカゴ大学のJohn Carlstrom教授であった。ミュンヘンのMax-Planck-Institut fuer Astrophysik研究所長のRashid Sunyaev博士はじめ、約50名のこの分野の第一線の研究者が参加して、大きな成果をあげた。この分野におけるこれからの研究の発展は、この会議から生まれるといっても過言ではない。海外からの参加者もこの会議の成功を大いに喜んでくれた。会議の報告は、平成16年1月発行の日本物理学会誌においてなされる予定である。 2.超高温銀河団におけるSunyaev-Zel'dovich効果の研究 近年25keVを超える超高温ガスを含む銀河団が発見されている。われわれはこれまでのわれわれの計算方法を用いて、このような超高温銀河団における、相対論的Sunyaev-Zeldovich効果を精密に計算した。この際に、結果を詳細な数表と解析的なフィット式によって表現した。これらの結果は将来の観測結果の解析に大いに有効であると考えられる。この研究結果は、Astronomy and Astrophysicsに掲載されることが決定している。
|
-
[Publications] Naoki Itoh et al.: "Enhancement of Resonant Thermonuclear Reation Rates in Extremely Dense Stellar Plasmas"Astrophysical Journal. 586. 1436-1440 (2003)
-
[Publications] Shinya Wanajo et al.: "The r-process in the neutrino wind and U-Th cosmochronology"Nuclear Physics. A718. 333C-336C (2003)
-
[Publications] M.Tamamura et al.: "The possibility of r-process in the core-collapse of an ONeMg core"Nuclear Physics. A718. 638C-640C (2003)
-
[Publications] Shinya Wanajo et al.: "The r-Process in Supernova Explosions from the Collapse of ONeMg Core"Astrophysical Journal. 593. 968-979 (2003)
-
[Publications] Naoki Itoh et al.: "Relativistic Corrections to the Sunyaev-Zeldovich Effect for Extremely Hot Clusters of Galaxies"Astronomy and Astrophisics. (2004)