• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

非摂動的繰り込み群と素粒子の非摂動的力学に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13640272
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

寺尾 治彦  金沢大学, 自然科学研究科, 助教授 (40192653)

Keywords繰り込み群 / 素粒子の質量 / 非振動的解析 / 超対称性
Research Abstract

大きな異常次元によってクォーク・レプトンの質量階層性を導く超対称素粒子模型の研究を行った。この模型の特徴は、超共形理論の相互作用によって、squark/sleptonの質量を縮退させつつ、quark/leptonには階層的質量行列を導く事ができるところである。我々は、soft SUSY breaking parameterの繰り込み群による解析を詳細に行うことにより、この種のモデルにおいて一般的に導かれるsquark, sleptonの質量スペクトルが、FCNCやLFVの実験的制約を満たしているかどうかについて考察した。我々は先ず、一般の超共形ゲージ理論において非摂動的な繰り込み群を解析することにより、soft scalar massが満たすsum ruleを発見した。このことが上記の考察の出発点となった。その結果、Nelson-Strassler modelはsquarkに対しては十分良いが、sleptonは必ずしもlepton flavor violation(LFV)の実験的制限を満たすほど十分な縮退を与えないことを指摘した。また、超共形ゲージ理論との相互作用によって引き起こされ得る真空期待値によるμ-term生成の機構も考案した。
その後、更にこのモデルを改良の出発点にして、squark, sleptonの質量を完全に縮退させつつ、flavor問題を除くような機構(湯川階層性の転写機構)を提唱した。また、ある種の大統一模型においては、上記のslepton質量の問題が回避できることも指摘した。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] T. Kobayashi, H. Terao: "Sfermion masses in Nelson-Strassler type of models: SUSY standard models coupled with SCFTs"Physical Review. D64. 075003 (2001)

  • [Publications] T. Kobayashi, H. Nakano, H. Terao: "Yukawa Hierarchy Transfer from Superconformal Sector and Degenerate Sfermion Masses"Physical Review. D65. 015006 (2002)

  • [Publications] T. Kobayashi, H. Terao: "More about Kaluza-Klein Regularization"Progress Theoretical Physics. 107(掲載予定). (2002)

  • [Publications] H. Terao: "Renormalization Group for soft SUSY Breaking Parameters and MSSM Coupled with Superconformal Field Theories"素粒子論研究(SI2001報告). 104(掲載予定). (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi