• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

非摂動的繰り込み群と素粒子の非摂動力学に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13640272
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

寺尾 治彦  金沢大学, 自然科学研究科, 助教授 (40192653)

Keywords繰り込み群 / 超対称性 / 質量の起源
Research Abstract

素粒子の標準理論を超える物理として超対称理論に基づく模型が最も有力視されている。しかし、階層的、なquark/leptonの質量とは対照的にsquark/sleptonの質量は世代に対して非常に良い精度で縮退していなくてはならない。前年までは、このような質量構造を出す動的機構について、特に超対称理論の種々の繰り込み群的性質の観点からの研究を進めた。この研究に関連する発展として、今年度は特にquark/leptonの質量構造と超対称フレーバー問題の関連を中心に研究を進めた。
先ず、quark/leptonの質量の階層的構造を説明する為に、フレーバーゲージ対称性がしばしば用いられるが、一般に超対称理論ではフレーバー依存性がsquark/sleptonの質量に反映してしまいフレーバー問題を引き起こす。この問題を引き起こさないように、超対称性を破るセクターからフレーバー対称性を破るセクターを力学的に分離するような機構について考察を行った。次に、また別の観点であるが、フレーバー対称性として離散的対称性、特にS_3対称性がしばしば導入される。この対称性はquark/leptonの質量を説明するために破れていると考えるが、その場合もその破れは一般にsquark/sleptonの質量に反映してしまいフレーバー問題を引き起こす。我々は、正確にS_3対称性があるような超対称模型に拡張すればフレーバー問題が生じないことを指摘した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] T.Kobayashi, H.Nakano, H.Terao, K.Yoshioka: "Flavor violation in supersymmetric theories with gauged flavor symmetries"Progres Theoretic Physics. 110. 247-267 (2003)

  • [Publications] T.Kobayashi, J.Kubo, H.Terao: "Exact S_3 symmetry solving the supersymmetric flavor problem"Physics Letters B. 568. 83-91 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi