• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

ケイオン原子核の構造と生成

Research Project

Project/Area Number 13640305
Research InstitutionThe High Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

赤石 義紀  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (50001839)

Keywordsケイオン / ストレンジネス / ケイオン原子核 / ハドロン質量 / ケイオン・核子相互作用
Research Abstract

この研究の最大の成果は、ヘリウム核において100MeV以上の結合エネルギーで深く束縛されたイオンの存在、初めて、理論的に示したことである。それらはヘリウム3とケイオンの束縛状態(結合エネルギー108MeV、幅20MeV)、ヘリウム4とケイオンの束縛状態(結合エネルギー86MeV、幅34MeV)及びベリリウム8とケイオンの束縛状態(結合エネルギー113MeV、幅38MeV)である。これらの系で、ケイオンが極端な収縮をもたらし、高密度でしかも超低温の状態が生成されることを示した。
ケイオンの束縛状態は以下の例のように則定できる。最も有望なものは、ヘリウム3とケイオンの束縛状態である。負電荷ケイオンをヘリウム4の原子軌道に止めて核に吸収させると、その深い束縛状態が生成され、余った中性子が倣出される。そのときの生成分岐比は約2%である。これは実験的に検出可能であり、岩崎雅彦(東工大)氏達の(K-,n)実験が提案され、KEKの平成14年度の計画として採択された。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Y.Akaishi, T.Yamazaki: "Deeply-bound kaonic nuclear states"Proceedings of Senolai Corf. (Univ. Acad. Press). 183-188 (2001)

  • [Publications] M.Iwasaki et al.: "^4He(stoppodK^-,n)spectroscopy for kaonic states"Nucl. Instr. Method. A473. 286-301 (2001)

  • [Publications] Y.Akaishi, T.Yamazaki: "Nuclear K-bar bound states in light nuclei"Phys. Rev. C. (in press). (2002)

  • [Publications] T.Yamazaki, Y.Akaishi: "Doorway production of nuclear K^^-states"Phys. Letters B. (to be published). (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi