2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13640336
|
Research Institution | IWAKI MEISEI UNIVERSITY |
Principal Investigator |
高重 正明 いわき明星大学, 理工学部, 教授 (70114527)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
濱崎 真一 福島工業高等専門学校, 助教授 (20306096)
清水 文直 いわき明星大学, 理工学部, 助教授 (20206212)
|
Keywords | SPM / 強誘電体 / 分域 / 非晶質 / チタン酸ビスマス / チタン酸バリウム / ニオブ酸リチウム / ロッシェル塩 |
Research Abstract |
本研究の主要目的は走査型プローブ顕微鏡(SPM)等により強誘電体多結晶試料表面の持つ分域やグレイン構造などを可視化し、多結晶状態における各部分の物性、特に誘電的な性質を測定することにあった。対象はチタン酸ビスマスBi_4Ti_3O_<12>、ロッシェル塩NaKC_4H_4O_6・4H_2O、チタン酸バリウムBaTiO_3、ニオブ酸リチウムLiNbO_3等の多結晶体(バルク結晶、セラミックス、薄膜を含む)等である。またハライド系新強誘電体探索研究も行った。本年度の主要な成果は下記の通りである。 (1)チタン酸ビスマス(Bi_4Ti_3O_<12>)の非晶質試料の結晶化過程の表面観察と誘電測定 SPMによる表面観察を行った。特に結晶化温度以下の熱処理による微妙な固さ分布の変化を可視化した。さらに各種熱処理試料のD-E履歴曲線の観察を行った結果、結晶化により分極の方向が薄膜試料面に対してc軸配向をしていることを示した。 (2)ニオブ酸リチウムLiNbO_3非晶質試料の結晶化過程の表面観察と誘電測定 上記同様に結晶化による表面形状と誘電率の変化を測定した。 (3)チタン酸パリウム(BaTiO_3)結晶に関する実験 2つの正方晶の90°分域の交叉状態での表面形状をSPMで可視化して、通常の場合の格子定数と大きくずれていることを観察した。 (4)A_2BX_4強誘電体に関する実験 本物質群は我々のグループにより見出された強誘電体(例えばRb_2CdI_4等)であるが、今までに合成した物質の元素置換による転移点の動きを整理した。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] M.Takashige, S.Hamazaki: "An Attempt to Observe Surface Morphology of NaKC_4H_4O_6・4H_2O by Atomic Force Microscope"Ferroelectrics. 266. 125-130 (2002)
-
[Publications] M.Takashige他5名: "Dielectric Properties and Crystallization in Amorphous Bi_4Ti_3O_<12>"Japanese Journal of Applied Physics. 41. 7211-7213 (2002)
-
[Publications] F.Shimizu他3名: "Search for New Ferroelectrics in Tl_2ZnI_4 Group"Ferroelectrics. (印刷中).
-
[Publications] F.shimizu, M.Takashige: "Dielectric Properties of the Mixed System of (Cs_<1-x>Rb_x)_2HgI_4"Journal of Korean Physical Society. (印刷中).