2001 Fiscal Year Annual Research Report
古地磁気ベクトル永年変化の異方性(コアダイナミクスとの関連)
Project/Area Number |
13640424
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
田中 秀文 高知大学, 教育学部, 教授 (80108191)
|
Keywords | 古地磁気永年変化 / コアダイナミクス / 古地磁気 / 火山岩 / 御嶽火山 / 小滝火砕流 / Bingham統計 |
Research Abstract |
本年度は熱消磁装置を購入し,熱消磁実験が真空雰囲気中でも行えるように改良を加え,火山岩による古地磁気の方向と強度の実験を開始した.さらに,古地磁気方向の世界的データベースを用い,分布の異方性を求める手法の開発に着手した.具体的研究実績は以下の通りである. 1.昨年度に採取済みであった新期御嶽火山の安山岩について,熱消磁装置を用いて古地磁気方向の実験を行い,42サイトからの古地磁気永年変化のデータを得た.このデータセットは年代が2〜9万年前という正確な年代範囲にあり,この時代の日本で観測した地磁気の統計的性質を与える重要なデータとなる. 2.上記の火山岩試料について,岡山大固体地球研究センターにて,振動試料磁力計によるキューリー温度やヒステリシスパラメータの測定を実施した.この岩石磁気パラメータと消磁に対する残留磁化の安定性を考慮して,強度実験に用いる試料を選定した. 3.選定した試料のうち,24個を空気中で,14個を真空中で韓度実験を行った.また,強度実験の標準試料である浅間火山の小滝火砕流についても4個の試料を用いて実験した.標準試料からは期待される強度の値が得られたが、御嶽の安山岩については30%程度の成功率であった.これらのデータは更新世最上部で正確な年代を持つので,成功率の低さも考慮すると大変貴重である. 4.実験と平行して,Bingham統計を用いて方向データの分布を定量的に解析する手法を開発した.パソコンベースのLinux上で,C言語による開発を行った.分布の形を有意に決定するためには,データ数が最小で300程度は必要であるという結果が得られた.
|