• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

九州の火成活動:マントルウェッジの地球化学組成とテクトニクス

Research Project

Project/Area Number 13640483
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

新城 竜一  琉球大学, 理学部, 助教授 (30244289)

Keywords九州 / マントル / 火山岩
Research Abstract

本年度は野外調査に重点をおいた。中・北部九州(姫島・湯布・鶴見火山・九重火山・阿蘇火山・金峰山・雲仙火山・多良岳火山)では,島弧の横断方向に沿って各火山岩地域から代表的な火山岩を採取し,地質調査も行った。また南九州地域では,姶良・阿多カルデラの噴出物との比較と広域的な組成変化を検討するため,未調査だった鬼界カルデラ(竹島・硫黄島)においても火山岩の採取を行った。一方,南方の沖縄トラフでの潜水調査プロジェクトにも参加し,多数の火山岩試料を採取した。
これらの岩石について,岩石記載および全岩主成分・微量成分元素の定量分析を行った。中・北部九州では,火山フロント〜背弧域の広い地域において,島弧タイプとプレート内玄武岩タイプの両者が存在することが明らかとなった。本地域では,沈み込んだフィリピン海プレートは阿蘇火山の直下には達していないため,背弧域での島弧タイプのマグマの成因については,今後同位体比データも加えて検討する必要がある。
鬼界カルデラでは,玄武岩と流紋岩が卓越したバイモーダルな火山活動がカルデラ形成前後を通じて生じたことが明らかとなった。また火山岩の組成にはカルデラ形成前後を境にした系統的な組成変化は認められない。
来年度は,これらの岩石のSr-Nd-Pb同位体比の分析を行い,これらのデータに基づき九州下のマントル・ウェッジの化学組成の特徴およびマグマの分化様式を明らかにする予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 北川 宙: "中琉球弧久米島宇江城岳層の玄武岩質安山岩の全岩K-Ar年代"岩石鉱物科学. 30・5. 237-240 (2001)

  • [Publications] Gamo, T.: "Chemical characteristics of newly discovered black smoker fluids and associated hydrothermal plumes at the Rodriguez Triple Junction, Central Indian Ridge"Earth Planet. Sci. Lett.. 193. 371-379 (2001)

  • [Publications] 松本 剛: "沖縄トラフ西端部における火山・熱水活動と中軸の「セグメント化」-「よこすか」・「しんかい6500」による"Lequios"航海成果速報-"JAMSTEC深海研究. 19. 95-107 (2001)

  • [Publications] 木村 政昭: "沖縄トラフ南西部で確認された蛇行チャンネルとその意義"JAMSTEC深海研究. 18. 103-120 (2001)

  • [Publications] 町山 栄章: "Dolphin-3K南沖縄トラフ・黒島海丘潜航調査(NT00-05航海)の概要"JAMSTEC深海研究. 18. 15-30 (2001)

  • [Publications] 新城 竜一: "沖縄トラフ西端部と黒島海丘での潜航調査概要-「しんかい2000」NT00-06Leg-1航海-"JAMSTEC深海研究. 19. 109-121 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi