• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

パルス同期連続掃引型高分解能フーリエ変換分光器の開発

Research Project

Project/Area Number 13640514
Research InstitutionJAPAN WOMEN'S UNIVERSITY

Principal Investigator

今城 尚志  日本女子大学, 理学部, 助教授 (40213227)

Keywordsフーリエ変換分光器 / FTIR / パルス同期測定
Research Abstract

1.連続掃引型フーリエ変換分光器の製作と動作確認
昨年にひき続き連続掃引型フーリエ変換分光器の製作を行なった。光源部集光光学系、帯域通域アクティブフィルタ等を追加し感度を向上させた。また光路測定用のHe-Neレーザーの光路に発散が見られたので、ビームエクスパンダを付加し補正し平行光とした。コリメータ鏡の入射角を変更し平行度を改善し、目標とする分解能0.05cm^<-1>を達成できた。分解能の測定にはI_2の600nm付近の吸収帯を用いた。多モード発振のダイオードレーザー(632nm)のスペクトル測定により、現状で0.02cm^<-1>の分解能があることが確認できた。以上で製作と調整を完了した。
2.パルスレーザーのトリガ信号の発生
昨年製作したシングルチップコンピュータH8/3046を用いた信号発生器を上記のフーリエ分光器に接続し、10Hzのパルスを発生させた。掃引回数ごとに対応するディレイを持つことが確認できた。このパルスでトリガされた色素レーザーをフーリエ分光器に導き、インターフェログラムを測定することが次の課題である。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi