• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

金属錯体の反応性の定量的記述とその速度差分析への応用

Research Project

Project/Area Number 13640601
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

山田 眞吉  静岡大学, 工学部, 教授 (60022737)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 基  静岡大学, 工学部, 教授 (80022242)
Keywords錯形成速度 / 配位水分子交換速度 / 速度差分析
Research Abstract

交付申請書に記載した研究の目的と本年度の研究実施計画に沿って,金属指示薬(多座配位子)のE値の評価法を確立することを目的とした研究を実施し,以下の成果を得た.
1.金属指示薬のE値に関する知見を得るために,金属指示薬の配位官能基としてピリジル基に着目し,ピリジンとその誘導体(A)を含む1:1ニッケル(II)錯体NiA^<2+>と1,10-フェナントロリン(phen)との錯形成反応をストップトフロー法で追跡し,自作した反応解析システムを用いて,この反応の速度定数k_<NiA>をAがピリジン,3-メチルピリジン,3-シアノピリジンの場合について求めた.k_<NiA>=K_<os(NiA,phen)>×k_<NiA>^<-H2O>から得られるNiA^<2+>の配位水分子交換速度定数k_<NiA>^<-H2O>を用いて,Aが脂肪族配位子の場合に配位水分子交換速度に及ぼすAの加速効果を定量的に記述する式として本研究組織が提案している式に基づき,上記の配位子のE(A)値を求めた.その結果,ピリジン類のE(A)値を求める場合には律速段階の前平衡としてAとphenとの疎水相互作用を考慮する必要があるとの結論を得た.
2.上記1.の結果を踏まえ,ピリジル基を含む多座配位子にAを拡張した研究も始めている.いくつかの二座配位子についてk_<NiA>を得ているが,三座配位子のk_<NiA>を得た段階で多座配位子のE値と対応する単座配位子のE値との関連を検討することによって,多座配位子のE値の評価法を確立することを考えている.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] S. Aizawa(會澤宣一): "Kinetic Effect of Zinc(II) and Cadmium(II) Ions on Configurational Inversion of Δ_<LLL>-fac(S)-Tris(L-cysteinato-N,S)cobalt(III) Complex"Anal. Sci.. 17・2. 339-343 (2001)

  • [Publications] S. Aizawa(會澤宣一): "Thiolato-Ligand Substitution Reaction with Halide Ions of Five-Coordinate Trigonal-Bipyramidal Pd(II) Complexes with pp_3"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 75・1. 91-97 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi