2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13640708
|
Research Institution | National Museum of Nature and Science, Tokyo |
Principal Investigator |
遊川 知久 国立科学博物館, 筑波研究資料センター, 主任研究官 (50280524)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横山 潤 東北大学, 大学院・生命科学研究科生態システム生命科学専攻, 助手 (80272011)
三吉 一光 秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教授 (60312237)
|
Keywords | 生活形 / 着生 / 菌寄生 / Cymbidium / ラン科 / 分子系統 |
Research Abstract |
シュンラン属(Cymbidium Sw.)は、約50種からなるラン科の多年生草本である。本属においては地生〜着生と生活形が分化し、さらにCAM型光合成や完全菌寄生が進化するという、属レベルでは他に類例を見ない、生活形と栄養摂取様式の多様化が生じている。 本年度はシュンラン属20種と外群となる5分類群を用いて、種子の親水性と形態形質を観察した。さらにシュンラン属の分子系統樹(Yukawa et al.2002)を参照体系として、種子形質と系統ならびに生活形・栄養摂取様式との関連を明らかにした。主な結果は、以下の通りである。(1)種子の親水性は、水とクロロホルムを使い評価した。親水性の程度は種ごとに大きく異なり、着生種の種子の親水性は高く、地生種の種子の親水性は低いことが明らかになった。(2)種子長の種間差は380-1870μmときわめて大きかった。Subgenus Jensoaの種子が長いほかは、種子長と系統や生活形との関連は認められなかった。(3)完全菌寄生のマヤラン(C.macrorhizon)と姉妹種で独立栄養型のオオナギラン(C.lancifolium)の種子を比較すると、マヤランの種子は著しく小型化し1/2-1/3.5の長さだった。(4)種皮の模様は3タイプに区別できた。各タイプは系統ごとによくまとまり、生活形・栄養摂取様式とは関連しなかった。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Yukawa, T., Stern, W.L.: "Comparative vegetative anatomy and systematics of Cymbidium(Cymbidieae, Orchidaceae)"Botanical Journal of the Linnean Society. 138. 383-419 (2002)
-
[Publications] Yukawa, T., K.Miyoshi, J.Yokoyama: "Molecular phylogeny and character evolution of Cymbidium(Orchidaceae)."Bulletin of National Science Museum, Tokyo, Ser.B. 28. 129-139 (2002)
-
[Publications] Yukawa, T.: "Cymbidium wadae(Orchidaceae) - a new species from Thailand"Annals of the Tsukuba Botanical Garden. 21. 135-138 (2002)