2001 Fiscal Year Annual Research Report
二層立体ラチス壁構造の限界値と地震応答スペクトルを用いた崩壊最大加速度の応答予測
Project/Area Number |
13650623
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
石川 浩一郎 福井大学, 工学部, 助教授 (50168192)
|
Keywords | 二層立体壁ラチス構造 / 限界値 / 弾塑性地震応答解析 / 崩壊最大加速度 / 地震応答加速度スペクト / 応答予測 / 部材座屈 / 推定法 |
Research Abstract |
本年度は、二層立体ラチス壁構造単体及び本壁構造に支持された平板屋根型構造を対象とし、以下のように研究を行った。 1 本構造は、部材の細長比、境界条件、アスペクト比等をパラメータとして変化させた解析モデルの作成を行った。本モデルの部材特性は、軸剛性のみを仮定したものであり、部材と部材の接合はピンと仮定した。 2 部材の連鎖的座屈の進展によって定まる崩壊機構をもつ本構造の限界値を明らかにするために、本構造の静的弾塑性解析を行い、部材の連鎖的座屈の進展が静的耐力に及ぼす影響を分析・検討した。 3 本研究で用いるパラメータは、地震波の種類、一様分布積雪荷重または積載荷重を想定した付加鉛直荷重、境界条件とした。本研究においては、地震波の最大入力加速度と本構造の頂部の最大応答水平変位をプロットしていき、変位が急激に増加した場合を本ドームの動的崩壊と定義している。また、動的崩壊に至らしめるに必要な入力地震波の最大加速度を崩壊最大加速度と定義し、算定するとともに崩壊最大加速度に及ぼす破壊メカニズムに応じた限界値を分析・検討した。 4 上記の分析・検討に基づいて、弾性の地震応答スペクトル、限界値を用いることにより水平地震動を同時に受ける本構造の崩壊最大加速度の推定法を提案し、その妥当性と適用範囲を検討した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] K.Ishikawa: "Effect of Shear Wall Location in Rigid Frame on Earthquake Response of Roof Structure"International Journal of Structural Engineering and Mechanics. 11・6. 605-616 (2001)
-
[Publications] K.Ishikawa: "Estimation Method of Collapse Acceleration of Double Layer Latticed Wall and Roof Structures Subjected to Earthquake Motion"Proceedings of International Symposium on Theory, Design and Realization of Shell and Spatial Structures. TP082. 1-8 (2001)
-
[Publications] S.Okubo: "Load Capacity and Plastic Deformable Ability of Aluminum Alloy Double Layer Latticed Wall Subjected to Plane Load"Proceedings of International Symposium on Theory, Design and Realization of Shell and Spatial Structures. TP101. 1-7 (2001)