2002 Fiscal Year Final Research Report Summary
音声明瞭度評価指標STIの妥当性に関する聴感実験検討
Project/Area Number |
13650657
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Architectural environment/equipment
|
Research Institution | Hachinohe Institute of Technology |
Principal Investigator |
橋本 典久 八戸工業大学, 工学部, 教授 (90295957)
|
Project Period (FY) |
2001 – 2002
|
Keywords | STI / Diotic受聴 / Dichotic受聴 / 聴感実験 / 残響時間 / 聞き取りにくさ |
Research Abstract |
建築空間での音声の明瞭度を評価する物理的評価指標としては一般的にSTIが用いられ、設計目標値や音響対策などの目安として実際に利用されている。しかし一方では、このSTIが必ずしも実際の聴感印象とは対応せず、音声明瞭度の評価指標として不十分であるとの議論がある。これらの理由の一つとして、人間の聴感はバイノーラルであるのに較べ、STIはモノラルの指標であることが考えられる。本研究では、空間での音声伝送性能(音声明瞭度)を表す物理指標であるSTIの妥当性を、主にdiotic受聴とdichotic受聴の差の面から検討を行った。まず、残響時間の異なる種々の用途の空間を抽出し、この空間で全く同一条件で収録されたモノラルのアナウンス音声とバイノーラルの音声を用いて、聴感実験により音声の「聞き取りやすさ」、および「聞き取りにくさ」の評価を行った。その結果、音声伝送の評価に関しては「聞き取りにくさ」のカテゴリー評価の方が明確な結果が得られること、STIでは「聞き取りやすさ」の評価を十分に反映するには不十分であること、diotic受聴とdichotic受聴には有意な差が見られたが、STIの不十分さを説明出来るほど明確な差ではないこと、残響時間と直接音のエネルギー比を組み合わせた指標で音声伝送性能を評価できる可能性のあること、などが明らかとなった。これらの結果は、男声・女声の種別、頭の向き、再生スピーカの違いなどの各種条件を変化させた場合にも、ほぼ同様の結果が得られた。また物理的なデータに関しては、C_<80>値やD_<50>値などのエネルギー的指標とSTIが大変に良い対応を示すことなどが示され、音響研究上の有用なデータ蓄積が行われた。
|
Research Products
(1 results)