2003 Fiscal Year Annual Research Report
昭和40年代後半の郊外建て売り住宅・団地の変容過程に関する研究
Project/Area Number |
13650684
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
曾根 陽子 日本大学, 生産工学部, 教授 (90171389)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
亀井 靖子 日本大学, 生産工学部, 副手
|
Keywords | 昭和40年代後半 / 建売住宅・団地 / 変容過程 / 外構 / 緑化意識 |
Research Abstract |
本研究も最終年度となった。初年度に調査研究した住宅の建替え・増改築の仕組みについては、前年度日本建築学会論文報告集に投稿し、掲載された。14年度末より外構と団地景観との形成過程についてまとめるべくデータを整理してきたが、論を構築する上で欠けているデータのあることが分かり、次の調査を追加した。 1)調査団地のうち、建築協定のある2団地においては協定の影響があることが分かった。しかし、2団地の協定内容には違いがあり、2団地だけで一般化することが難しかったので、新たに建築協定のある1団地とその団地と隣接し、かつ協定を準備中の1団地について追加調査した。 2)居住者の(主観的な)意識と実態は必ずしも一致していないので、これまでに調査した9団地の各住戸の外構(緑の量、手入れの程度、プランターの有無、塀の高さ)の実態を写真撮影し、それぞれを数値評価した。 3)2団地のクリスマス・イルミネーションの実態を調査した。 以上の結果分かったことの一部は下記のとおりで、日本建築学会論文集に投稿準備中である。 1)分譲時の外構は9団地とも、簡易な門扉と道路面の小さな植栽だけであったが、30年経過して、緑の量、手入れなど団地差ができてきた。しかし、自分の状況に対する主観的な評価の結果はどの団地も差がなく、近隣との相対的な関係で評価していることが分かった。 2)緑化意職(個人の緑と団地景観との関係に対する考え)の高低は外構の実態(緑の量、手入れ)と関係がある。また、建築協定の状況は緑化意識、外構の実態と関係がある。 3)協定の認知度、緑化意識の程度、緑の量、手入れ度は世帯主の年齢が高いほど高い。世帯主の年齢は居住年数と比例するが、居住年数は緑の量等に関係あるとはいえない。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 亀井靖子, 曾根陽子: "大規模建売住宅・団地における建替住戸が環境に与える影響"2003年度日本建築学会関東支部報告集. 第74回. 349-352 (2004)
-
[Publications] 亀井靖子, 曾根陽子: "1970年代前半の民間建売住宅・団地の増改築・建替に関する研究 -建売住宅・団地の変容過程に関する研究 その1-"日本建築学会計画系論文集. 第571号. 17-24 (2003)
-
[Publications] 亀井靖子, 曾根陽子: "高度成長期を中心とする建売住宅・団地の戦後史"第21回地域施設計画研究シンポジウム、地域施設計画研究21. 第21回. 51-56 (2003)