• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

Mild Pathogenic Bacteria:植物への病原性と親和性

Research Project

Project/Area Number 13660045
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

瀧川 雄一  静岡大学, 農学部, 助教授 (90163344)

KeywordsBurkholderia cepacia / Herbaspirillum sp. / Pseudomonas fuscovaginae / hrp遺伝子 / 過敏感反応
Research Abstract

1.各種植物より分離されるMild Pathogenic Bacteriaの同定
既に予備試験からMild Pathogenic Bacteriaの仲間であると推定されていたイチゴ斑点細菌病菌、タマネギ腐敗病菌、シバ草類葉鞘腐敗病菌について、細菌学的性状、接種試験による病原性と宿主範囲の試験、16SrRNAのシークエンシング、化学分類学的性質などを調査し、それぞれHerbaspirillum sp., Burkholderia cepacia, Pseudomonas fuscovaginaeと同定した。また、それぞれの細菌についてrep-PCRを用いて菌系の分化を調査し、B. cepaciaは大きく二群に、P. fuscovaginaeはほぼ均一だがわずかに異なる4群に類別された。B. cepaciaの二群は細菌学的性状やrec遺伝子のPCR-RFLPなどからも支持され、同菌のgenomovarのIとIIIに相当することが明らかになった。
2.Mild Pathogenic Bacteriaにおける各種病原性関連遺伝子の探索
まずhrp遺伝子の分布をハイブリダイゼーションによって調査したところ、Herbaspirillumには全ての菌株で存在が確認されたが表現形質としてのタバコ過敏感反応(HR)は陽性のものと陰性のものが相半ばしており、それはまたイチゴなどへの病原性とは無関係であった。一方、B. cepaciaではgenomovar IIIには全てhrp遺伝子が検出され、genomovar Iではわずかな例外を除いて検出されなかった。タバコHRは全て陰性であった。P.fuscovaginaeではHR陽性だったがいずれもhrp遺伝子は検出されず、代わりに植物毒素シリンゴマイシン合成遺伝子と相同性のある遺伝子が検出され、従来のhrp遺伝子イコール病原性という図式をくつがえす事例を発見するにいたった。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi