2001 Fiscal Year Annual Research Report
転移因子の活性化とイネいもち病菌の病原性変異の解析
Project/Area Number |
13660050
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
中屋敷 均 神戸大学, 農学部, 助手 (50252804)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土佐 幸雄 神戸大学, 自然科学研究科, 助教授 (20172158)
眞山 滋志 神戸大学, 農学部, 教授 (00112251)
|
Keywords | いもち病菌 / レトロトランスポゾン / 病原性の変異 / イネ |
Research Abstract |
1.MAGGYプロモーターの欠失変異体の作製 イネいもち病菌ゲノムに存在するレトロトランスポゾンMAGGYのLTRプロモーターを解析する目的で、その下流にレポーターとしてGUS遺伝子を組み込んだプラスミドを作製し、またそのプロモーターに欠失を与えた各種デレーション変異体を作製した。各プラスミドをいもち病菌に導入し、熱ショックを与えた際のプロモーター活性を測定した。その結果、プロモーターの存在するLTR領域を5'末端から約60塩基欠失させても、熱ショック応答性は保たれているが、90塩基欠失させると消失することが明らかになり、この領域に何らかのシスエレメントが存在する可能性が示唆された。しかし、このコンストラクトでは、プロモーター活性自体がほとんど消失しており、今後点突然変異や部分的な欠失クローンなどによる解析が必要とされる。 2.GFPレポーターによるいもち菌の感染行動時のMAGGYプロモーター活性調査 GFPは非破壊的な観察が行えるレポーターであるため、いもち菌の感染行動時のMAGGYプロモーター活性を調査する目的でMAGGYプロモーターの下流にGFPを組み込んだコンストラクトを作製した。しかし、MAGGYプロモーターは、活性が低いためか、これまで形質転換体における蛍光を観察できていない。コントロールとして、gpdプロモーターの下流にGFPを組み込んだコンストラクトでは明瞭な蛍光が見られるため、LTRを複数組み込むなどのプロモーター活性の強化が検討課題である。 3.熱ショックを与えたいもち病菌における変異率の動向 MAGGYは熱ショックにより活性化することから、これによるいもち病菌の変異率が上昇するのではないかと期待されるが、現在までの所それを支持する結果は得ていない。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Nakayashiki et al.: "Methylation is not the main force repressing the retrotransposon MAGGY in Magnaporthe grisea"Nucleic Acids Research. 29. 1278-1284 (2001)
-
[Publications] Ikeda et al.: "Heat shock, copper sulfate and oxidative stress activate the retrotransposon MAGGY resident in the plant pathogenic fungus Magnaporthe grisea"Molecular Genetics and Genomics. 266. 318-325 (2001)